kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2023/6/25 05:54
ミソハギに小さなミツバチが訪花していますが、我が家のニホンミツバチではありません。
ミソハギハ6月~7月頃に咲く多年草だったんですね。
草だと毎年咲くので花を直ぐに見られます。
樹木は花が咲くまでに年数がかかり待ち遠しいです。
ヤマハギを5株ほど2年前に買いましたが、花はちょぴりしか咲きません。
これからは草花の蜜源植物を植えるのも良いなと思いました。
日誌をありがとうございます。
2023/6/25 06:16
おはようございます、kyuchanさん!
蜜蜂が訪れると聞いていたミソハギはこんな花なんですね。ミゾハギと覚えてしまってましたf(^_^)
「ミソハギ」なんですね(*^^*)
2023/6/25 06:56
おっとりさん
こんにちは
ミソハギは、株元を残して置くと毎年咲いてくれますね。今年伸びた枝に咲くので、迷うことなく剪定しています。
夏の蜜源植物として貴重ですね。
2023/6/25 12:51
ハッチ@宮崎さん
こんにちは
ミソハギのようですね。毎年、沢山ニホンミツバチが訪花しますが、これからのようですね。
以前から疑問に思っていたのですが、ミツバチ達はそれぞれ好きな開花時期があるように思っています。ミソハギも開花時期には、ニホンミツバチが沢山来ます。競合しないように、神様が決めたのかもしれませんね。
2023/6/25 12:55
Michaelさん
こんにちは
大きく咲いた花が重そうです。又、少しずつ長く咲いてくれると、ミツバチ達は助かるのにね。
ただ、7月は月命日なので、お墓参りに持って行けるので助かります。今年は、7回忌法要を予定していますので、故人も楽しみにしていると思います。
2023/6/25 13:01
cmdiverさん
こんばんは
田んぼの畔に凄い数のミソハギですね。開花時期は、豪華絢爛な景色になるでしょう。
また、ミツバチ達が乱舞することでしょう。
我が家のミソハギも、挿し木で沢山増やしました。庭や畑や巣箱の回りにも植えました。
2023/6/25 20:56
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...