運営元 株式会社週末養蜂
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/7/13 08:21
●丸洞・角洞連結群
7時34分
こちら側へのはみ出し度は増えてはいる。
暑いので涼みに、はみ出していると思われる。
拡大すると黄色の枠と同サイズの巣板が連絡通路内部にできている。
蜂がこれだけ巣脾を覆っているのだから、貯蜜をガードか育児か何かをしている。
●丸洞底金網群
金網は綺麗! 巣脾の露出が見える。夏分蜂したな!
●重箱群 もうほとんど蜂が居ない。
近々解体しよう。 女王蜂はいないかな?
●山桜群 6月入居
変化は分からない。 巣門の出入りはある。 活況ではない。
おしまい
blue-bam-bee 55さん
近場のみつばちレストランの奥は山桜の麓で6月に天然入居です。
6月だから夏分蜂かどこぞの逃去か?
小さな群なのでぱっとしません。
内検画像は過日ですが、
重箱群はもともとは根っこ付き自然樹もどき群でした。
下の写真の群です。
この春に分蜂を終えてから全取りして、蜂を重箱に追い立てた分です。
その際に女王蜂を殺してしまったか、その後に女王に事故があったのかはわかりません。
2023/7/13 13:26
blue-bam-bee 55
宮崎県
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
1番遠くにある丸洞巣箱は、見に行かないのですか…?。
重箱群は、アクシデントが起きたのでしょうか…?。
2023/7/13 13:06
びっくり森の中、2025年5月25日(日)曇り
大空から巣箱が見えるように、ジャングルの一角を空き地にしている 2025年5月24日(土)曇り
パソコンの見過ぎで目が悪くなった。2025年5月23日金曜日 曇り
でかくなったクロガネモチ いつになったら花が咲くのだろう? 2025年5月22日(木)曇り
ご婦人から声を掛けられた(笑) 2025年5月21日水曜日教習所にて
カブトムシの幼虫が、ころりと現れた 2025年5月21日水曜日
類似品にお気をつけください