こんばんは(^^)
ご入居おめでとう御座いますm(_ _)m
長崎らしい待箱の設置ですね〜
こうゆう場所はみつばちは好きです。
巣箱を移動させるなら当日でしたら近い場所でもOKですよ〜
継箱の事がありますしね…動かすなら今夜です!
2023/7/17 21:01
Michaelさん!コメント頂き、有り難うございます。m(_ _)m
6㌔程、離れた場所に畑が有りますので、落ち着いてから、そちらに移動を予定しております。崖の上のこの場所は、待ち箱専用の場所で今年は春に西洋が2群分蜂して来ました。背負子を担ぎ、二連梯子を使って登り降りしております。夏は風通しが良くて涼しく快適な場所です。m(_ _)m
2023/7/17 21:36
むっちゃん!さん
私のお師匠様の地域もこんな感じの場所に巣箱を置いておられます。
こう言う場所は入居率がとても良いですね〜
ただ私には登り降りが怖いですw
そうそうこの暑さですからね余り沢山巢板が出来てない内に移動した方が良いかも知れませんよ。
沢山の巢板が出来てしまうと巣落ちし易くなります(^_^;)
移動するなら早い方が良いです。
今年は激暑の予報ですよ〜
このサイトでもそろそろ巣落ちのご投稿を見掛けるようになりました。
産卵低下をしている高温期には簡単に逃去します。
2023/7/17 22:21
Michaelさん!ご指摘有り難うございます。
m(_ _)m
なるべく早めに移動致しますね。有り難うございました。m(_ _)m
2023/7/17 23:25
夏分蜂おめでとうございます。
私は5ヶ所セットしてようやく今春1つだけ入居してくれました。その後分蜂してくれるかと期待していましたが確認出来ませんでした。今年はもう諦めていましたがもう暫くは期待してても良いみたいですね。
2023/7/18 09:40
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでます。...