投稿日:2023/7/27 06:56, 閲覧 440
今月15日に展覧会はオープンいたしました。
皆様のおかげで作品が理想的な形で完成いたしました。心から感謝申し上げます。何人かの蜂友さんが観に来てくださって嬉しかったです。
ミツバチQ&Aのネットワークによって作品が完成したことをご報告すると共に、この場をお借りして感謝の気持ちをお伝えしたいです。ありがとうございました!
とりわけ誇らしいと感じるのは、作品に使われた素材がミツバチQ&Aの皆様が提供してくださった巣箱であると言うことでした。来館のお客様は作品をそれぞれの感じ方で観てくださいますが、「スムシの穴」の深いところの意味までは当然知らない。ミツバチと肉迫した暮らしをしている皆さんだけしか知らない。でも、ミツバチの暮らしを知らない人でも、作品から発する生命力は伝わっていたと思います。
「クソッ!スムシの野郎め」と呟きながら巣箱の後始末をする私たちですが、制作をする過程で私は大きな気づきを得ました。それは「みんな必死で生きている」と言うことです。群を守り切ることもあれば、スムシが勝つこともある。それと同じことが森で、川や田んぼで、野原で繰り返され、何一つ無駄なことはありません。スムシがいなければ森の樹洞に残された蜂の巣はずっと残ってしまい、新しい群が入居できません。爆発的なパワーで短期間で綺麗にしてくれる昆虫がいるから、別の昆虫も生きられる。
そのようなメッセージが私のところに届いたような気がしました。「手紙」と言う作品のタイトルは、生き物たちから私に届けられた手紙です。
それと同時にもうひとつ、お伝えしなければならないことがあります。
この展示室は二人の作家によるひとつのストーリーでしたが、相棒である松隈健太朗さんはこの展覧会を見届けることができないまま、今年の2月12日に膵臓癌でこの世を去りました。5年間の闘病生活の末に力尽きました。信頼する同胞としてずっと励まし合い、頑張って作品を作り続けてきた偉大な彫刻家でした。最後に二人で展示ができたことを、私は誇りに思います。ひとつの壁に彼が死の直前に描いたドローイングがあるのですが、本当はこの幻の作品を中央の空間に展示する予定でした。
「手紙2」のミツバチ語で書かれたメッセージは、ミツバチたちから私へ届いた手紙であると同時に、私から彼へ宛てた手紙でもあります。ミツバチ語を翻訳しますと、
「このドローイング、実際に作ったらどんな作品になったの?」
撮影:tomosugar
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
まーやさん、コメントありがとうございます。
ご協力いただいた方や「先日燃やしちゃったよ〜」と、応援だけしてくださった方々のために、できるだけ分かりやすいように動画も撮りました。でも9月までやってますので、もしこちらに来るついでがありましたらぜひ観に来てください。
2023/7/27 21:03
れりっしゅさん、展覧会に来て頂き、日誌にも掲載して頂きましてありがとうございます!(そして再び8月にはたまねぎパパさんと!)
作品の感じ方は人それぞれで良いと思っていますが、作者である私の感覚に近いと言いますか、評してくださった言葉のひとつひとつがとても嬉しく、光栄に思います。「涙」は単純に自分のです。衝動的な作品にしたかったです。過去にサイズの小さなエチュードを作ったことがあるのですが、いつか大きなものを作りたいと思っていました。動画にありますが本当はこの倍のサイズでしたが、展示のバランスを考えるとこれくらいでよかったかもしれません。
松隈さんのドローイングは凄まじいものですね。モルヒネで朦朧とする中、震える手で描いていたそうです。
2023/7/27 21:10
ブルービーさん、本当に遥々・・・・・福岡から来て頂きまして、震えました。ありがとうございました!
「地球の息吹の様なものを感じ」すごく嬉しいお言葉です。動画にあります通り、アルミがそう流れたいように流れる、人間が制御できないようなことが起きます。もちろんプロとしてできる限りの段取りはしますが、未熟なため、想定できないことが起きて、その結果、そうなるべくしてそうなったものというのは、それ自体の意思のようなものを感じ、それが作る喜びであり興奮、ワクワクでもあります。
2023/7/27 21:17
tomosugarさん、コメントありがとうございます。素晴らしい写真もありがとうございました。
多目的ホールの企画は、夏休みと言うことで、小学生に対してアーチストたちの紹介を分かりやすく解説するために用意されたものだそうです。
南条さんの作品にミツバチが登場していたとは、、、私も知りませんでした。
2023/7/28 00:40
たまねぎパパさん、コメントありがとうございます。
でも、、、そろそろ通過じゃないですか?真上を通過ですよね!
巣箱の補強大丈夫ですか!!!
2023/8/15 08:58
準備万端なら良かったです。さすが。
過ぎ去るまで家の中でゆっくりお過ごしください
2023/8/15 09:43
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
おはよう御座います!
二人展〜お疲れ様でした♪リアルなお写真と動画…行けなかったですが、マジマジと〜伝わって来ました^ ^有難う御座います。相棒である松隈健太朗さんはこの展覧会を見届けることができないまま、今年の2月12日に膵臓癌でこの世を去りました。5年間の闘病生活の末に力尽きました。信頼する同胞としてずっと励まし合い、頑張って作品を作り続けてきた偉大な彫刻家でした。最後に二人で展示ができたことを、私は誇りに思います。…その様な哀しみも、裏にはあったのですね(๑˃̵ᴗ˂̵)それを知って、改めて拝見させて頂くと、又違った感じ方に、成りそうです。スムシアート…も、命の証?…素敵ですねー♪作品、この後も〜見て頂ける場所が有れば、嬉しいです(๑・̑◡・̑๑)
2023/7/27 07:58
はっちゃんさっちゃん様 お早う御座います❣️
先日は、オープニングセレモニーに参加される様なお忙しい中、丁寧にご案内頂き有り難う御座いました。
芸術に疎い私にもミツバチからの、また、スムシからの、更には、私達を含め自然界の中に住む生き物からの強いメッセージを感じました❣️
この作品の素材が生きている樹と無機質なアルミで作られている所にも地球の息吹の様なものを感じ、何か心がヒリヒリしました❣️何故だかは分かりません❣️
時間に余裕があれば、アトリエや蜂場も巣箱も拝見し、蜂さん達にも会いたかったのですが、それだけが残念でなりません❣️
次の機会には是非伺いたいと思います❣️
宜しくお願い致します❣️
2023/7/27 09:59
私も先日、「湖の秘密」展を拝見させていただきました!お二人の芸術バトルが調和した、唯一無二の空間にどっぷり浸かってしまいました。ダム湖に沈んだ村とミツバチの逃去が重なって見えて、色々と考えさせられましたよ。
松隈さんのドローイング、現地で拝見した時は放心塚の事を描いているんだと勘違いしてました。改めて見てみると全く違う作品でしたね(^^;) 完成してたらホントにどんなだったのでしょう。ミツバチ語の手紙が松隈さんに届いて返信が来ると良いですね(^-^)
これから市原湖畔美術館へ行かれる方に…子供向けのお絵描きができるスペースがあるのですが、そちらにも松隈さんの作品があったり、
はっちゃんさっちゃん氏の作品紹介があったりします。子連れでないと気づきにくいですがこちらもお見逃しなく!
あと、他の作者さまの展示にも隠れミツバチがいましたよ(*^^*)
2023/7/27 23:03
はっちゃんさっちゃんさん お早うございます。
25日は、久々に全身の感度がマックスになるような空間を体感させて頂いて、有難うございました。
外は酷暑で、頭の芯まで煮え立って、ポヨヨ~ンとしたたはずなのに、尾崎さんと松隈さんの空間は、時々鳥肌の立つような、物凄いエナジーが充満して居ました。目が覚めましたよ~。
私には、涙と言う作品のスベスベに磨き上げられた穴(涙?)を長く覗いて居られませんでした。何かが見えてしまいそうで。。
最初は、高滝湖とそこから覗ける湖底に沈んだ営みが覗けるかなと思いました。金属で水を表現したのかと。。
でも、反射で松隈さんの作品が見える。これは、松隈さんご自身の涙か、尾崎さんの涙か。。
それとも、覗いている自分自身の涙か(◎_◎;)
・・・勝手に色々な事を考えてしまいました。
松隈さんのドローイングも凄かったです。こんなに研ぎ澄まされた線の集合。
私はド素人ですけど、ピカソのドローイングを見た時のような、シャープでエネルギーに満ちたその塊が、時折立体に見えたり、私に迫ってきたりして、チョッと怖かったです(^^;
この方の才能は、未だ未だ溢れ出る途中だったのでしょうね。
とても勉強になりましたし、自分は浄化出来ました。
素晴らしい御仕事をなさってますね~(●'◡'●)ノ♥
2023/7/27 08:55
たまねぎパパさん こんにちは
台風の直撃ですが、風もそれ程のようで良かったですね。
台風は中心に行くほど風は強くないようですので、目に入れば無風かもしれませんよ。でも、通過した後も怖いようですので、気を抜かないようにしてください。
2023/8/15 12:38
おはようございます
日誌を見落としていました。
この日誌を見てから作品展に行けば良かったです。涙の制作にこれだけたくさんの方が関わっていたのですね。
ギャラリーに向かう道のりは淡路島でも見かけない道だったのが印象的です。(^^ゞ
手作りのコーラを頂く時の大雨は秘密基地の感覚で小学生の時の思い出が蘇りました。
何から何まで新鮮でした。
2023/8/15 06:41
7時頃まで強風だけでしたがやっと雨も降りだしました。近づいた方が風がマシかもしれません。(^^ゞ
巣箱はね自宅群は風が当たりません。離れた所は昨日補強してきました。
よりによって淡路島に来なくていいのにね、でも雨は助かりました。(^^ゞ
2023/8/15 09:39
天気予報見ると台風の目がすぐそこでした。(^^ゞ
2023/8/15 09:49
こんにちはpapycomさん
7~11時位まで暴風雨でしたね、今は落ち着いているので見回りに行こうかな?(^^ゞ
吹き返しあるかな?
コメントありがとうございました。
2023/8/15 13:04
こんにちははっちゃんさっちゃん
今現在淡路島のてっぺん辺りが中心の様です。
やはり吹き返しがあるでしょうね。北東の風でしたが吹き返しは南風になれば車は潮風でベトベトになります。(-_-;)
吹き返しがありませんように!m(_ _)m
2023/8/15 13:09
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tomosugar
千葉県
千葉県在住です。 敷地内にはちょっとした畑もある自然豊かな住宅地に住んでいます。 2023年6月に隣家の倉庫の建具の隙間を出入り口にして巣営してしまった日本ミツ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...