運営元 株式会社週末養蜂
ミツバに種が出来たのかまだ早いのか知らんけど 2025年7月5日(土)晴れ
くまんばち(クマバチ)だけが安否確認できた 2025年7月5日(土)晴れ
暑いな、熱いな、あーついな!2025年7月5日(土)晴れ
おかあちゃんがハウザーの散歩、、、すると 若い男が? 2025年7月5日(土)晴れ。
僕はハイムシだ、名前は知らんけど 2025年7月2日(水)晴れ
ハチミツを提供しない蜜蜂だったら? 2025年7月1日(火)晴れ
投稿日:2023/7/31 14:36
当時は養蜂初めてまもなく、涼しくする方法を間違っていたのかも!
2020年8月22日の最高温度は35.7℃だった。
この日、午前10時49分に逃去した。
現場に師匠と一緒に森の整備をしていたが、、暑かった。 逃去を目の前に見て、唖然!
巣落ちではなくて計画的逃去だと、今は思っている。
逃去した後の8月27日と28日を温度計測していた。
今年と比べると恐ろしく扱ったわけではないが巣箱の中は暑かったんだろうな~
類似品にお気をつけください
ほぼ同じ場所に、ラッキーセブン群が営巣中
同じ場所とは思えない。
微気候、巣箱を取り巻く全体(巣箱から10m四方)を涼しくする事に考えが及ばなかった。
寒冷紗・遮光ネットを使わないで巣箱に杉の皮を立てかけるなどしたが、反って熱が籠ってしまったのかもしれない。
当時は巣箱の中の温度を測る事にも考えた及ばなかったので実際に巣箱の中がどれくらい暑かったのかは分からない。
2020年8月22日の計画逃亡?の反省から、そのご巣箱内の温度を測る事を始めた。
下の写真は2021年2月、、
2023/7/31 14:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。