投稿日:2023/8/19 13:51
どの群も扇風蜂は居ないのですが、巣箱内を見てみましたね。
No.1冬越し群ですね。
No.1冬越し群ですね。台風時に寒冷紗を外して居ますが、扇風蜂が居ないので被せて居ないですね。
中は5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
令和5年4月5日強制捕獲した群ですね。136日目ですね。扇風蜂は居ないですね。
3段目に降りて来ていますね。
令和5年4月9日強制捕獲した群ですね。132日目ですね。扇風蜂は居ないですね。
底板は1回も掃除はしないですが、ミツバチが綺麗にしていますね。
此方も3段目に降りて来ていますね。
アップですね。此方も3段目に降りて来ていますね。
最初のカラスザンショウには、まだ日本ミツバチが訪花していましたね。雄花が無いので雌花が受粉出来ないのかも知れないですね。
今日もパープルファンタジーが咲いて居ますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?