投稿日:2023/8/21 16:36
前の日誌で、蜂たちが箱から溢れてて、慌てて内検したら、巣板がかなり下にきてたので、これまた慌てて1人で継箱しました。その時の装備がガーデン用の網付き帽子に厚めの綿ジャケットに下は昔のライダー用のカッパ〜笑 脱いだ時に汗が滝のように落ちました。。なんせ初心者で、やる事なすこと初めてなので、ヘマして蜂を怒らせる事も想定して、夏場用の防護服買ってみました!
(わんこはゴールデンのバロンです)
レディース用っぽいカラーで珍しいですよね♪メッシュ地が2枚合わせになってました。着てみたら思ったより暑い⁈
しかし、、こないだ1人で継箱したけど、めちゃくちゃ重くて、次は1人ではできない気がする。。皆さんはどうしてらっしゃるのかしら‥
今年はこちら宮城でも、暑すぎるけど、トマトは暑いの大好きなのか大豊作です!これで今期4杯目くらい。
ナスは不調だったけど、いきなり成りだしました。夕立があるようになったからかもしれませんね。
ましゅうさん、こんばんは。蜂三朗と申します、初めまして。
キンリョウヘンを猪に食べられちゃった、とか、ナスやトマトは大丈夫でしたか。
継箱するのに、抱えるとは、防護服必要でしょうね、高価?恐ろしです。
私、重いもの持つの嫌だし(腰痛)、不合理。それで下手ですが自作リフター。3、4千円で出来ます。部材が有ればもっと安く。Hセンターで6本1束の垂木、ストッパー付きウインチで。後はネジ釘、充電ドライバー、鋸。 画像。猿知恵働かせば、もっと優秀なものが出来るでしょう。
此れにより、特別の服装しない、ユックリ観察できます。ミッチーちゃんエキサイトしない。ドライバーとコースレットで組み立て、分解は楽。
当方もゲイト上の外壁にミッチー張付き始めたので、明日継箱。
ワンコ2頭、ニャンコ5頭の面倒みてます。
⇧ 手前枠、奥枠で2分割。滑車付き天井板は蝶番で片側へ固定。通常は2組に分解、使用時に板ッパ2枚ほどで、ネジ釘で構築固定。右脇はヒサカキで秋の蜜源樹。枝に滑車を引っかけて上げ下げも、、、、。
Lアングルの台座でも、アリンコ他、害虫やってくる、6月の画像。8月現在は、ベニヤ板の日除けを使用中。今日は今夏初めての大スズメ蜂が入口に、、枝の付いた枯木が脇にあったので、ぶっ叩いて潰した。
「ましゅう」さん、カナダ、プリンスエドワード島に同名のじい様がいらっしゃいました。
ごめん下さい。また宜しくお願いします。
2023/8/21 21:32
蜂三朗さん、初めまして♪コメントありがとうございます!自作リフター素晴らしいですね!ウインチというのを使うんですね。D IYもあまりやらないので、説明きいてもよくわからないですが、ヒントにしてなんとか持ち上げたいと思います。
わんこやニャンコもたくさん飼ってらっしゃって、蜂の面倒も見て、毎日忙しいでしょうね。うちのガーデンは、イノシシに荒らされてたんですが、大型犬を飼ってから、全く来なくなりました。たぶんオオカミの血が入ってるのかなと思いました。小型犬だけの時は、バンバンやられましたので(^^;;
プリンスエドワード島にマシューさんですか。赤毛のアンの住んでいた所ですよね?行ってみたいですね〜(^ ^)
継箱頑張ってくださいね!
2023/8/22 14:09
ましゅうさん おはようございます。
山林は今の時代は厄介者で相続は誰もしたがらないらしい。
特に地方では山林を買う人は「ちょっと普通じゃない」らしいです(笑い)。
私はサラリーマンでしたが不動産屋へ行って山が欲しいと言いましたら、
「森を買って何すんの?」っていぶかしく思われました(笑い)
森の真ん中で腰掛だしてそこでコーヒーを飲みながら小鳥が来てくれたら、もう最高!と答えました。
というわけで、山▲と林と森と3か所も買ってしまった○○さんです。
●山
●林 自称みつばちレストラン ここで2群丸洞養蜂
●森 自称 生き物たちの森
ここで4群、根っこ付きとラオス式で3群養蜂です。
これがラオス式1号基群です。
2023/8/23 04:23
ましゅうさん 初めまして、こんにちは〜♬。(^O^)/
3年浪人後からの飼育2年生です、よろしくです〜♬。(`・ω・´)ゝ
プロフの紹介欄に、『キンリョウヘンが猪に食べられた』とありましたが、本当ですか…?。
自分家のキンリョウヘンは、ウリ坊でも簡単に食べられる高さに、ポンっと置いてあります…。(笑)( *´艸`)
養蜂ジャケット、Aでポチッとして購入しましたが、6Ⅼの体格だと、フリーサイズは胸部より下がってくれません…。(´;ω;`)
帽子と組合せで、顔から肩までを防護するタイプだと、そこまで熱くないのかもしれませんね…?。
自分も6段1基を放任気味にしていますが、『そろそろ、どげんかせんといかん』という状態になっています…。(;^_^A
ただし、防護ジャケットがねぇ…。( ̄▽ ̄) アハッ…
モリヒロクンのロープホイスト、多分100㎏位は大丈夫だったはずです…。
コ〇リも販売してました…。
おっとりさんは、ラオス式樹洞巣箱の師匠(仮)です…。(笑)( *´艸`)
2023/9/7 13:29
blue-bam-bee 55さん、初めまして♪
飼育一年生です、よろしくお願いします♪
キンリョウヘン、イノシシに喰われる、、は本当です^^; うちにミニ竹やぶがあるんですが、そこに置いてたら鉢から引き抜かれ、根っこが食べられてました!それで、息も絶え絶えになり死んでしまい、やめてしまいました(^◇^;)
え、、6エルって凄いですね!この防護服はレディースって感じで、早く実践で使いたいです。
6段なんですね!タワーみたいじゃないですか⁈東国原元知事にいわれるまえにやらんとですね笑
実は、いろいろ考えて、自宅にある単管パイプで、独り継箱できるよう色々揃えました!来週からあたり内見してみようと思います。
ここは皆さん仲良しなのかな?新参者ですが、よろしくお願いしますね(^^)
2023/9/7 17:12
ましゅうさん、はじめまして、こんばんは。
ましゅうさんは宮城県なんですね。私は山形県です。よろしくお願いします。
単管パイプを使った継箱は、宮城県のkomasaさんが素晴らしい方法を考えておられましたよ。単管パイプの頭をつなぐには「三脚ヘッド」というのを使えば便利みたいです。
komasaさん、日誌をお借りします。
2023/9/7 19:30
ましゅうさん こんにちは〜♬。(^O^)/
実質、4Ⅼで、ピチピチのデブです…。(笑)( *´艸`)
5Ⅼが丁度いいサイズですが、ゆったりしたのが好きなので、6Ⅼを購入しています…。
なのですが、養蜂ジャケットは5Ⅼ6Ⅼが無かったのです…。
胸の所で切って、ゴムひもを入れようか…?、それとも脇を解いて、10cm幅の布を追加すれば、楽に着用できるかな…?なんてね…?。 (笑)( *´艸`)
自分が使っている巣箱の寸法は、週末養蜂の巣箱と同じ内寸ですが、高さが1段20㎝程有りますので、6段で120cm+スノコと最上段との間に75㎜の隙間、そして45㎜の巣門枠x2、最下部には丸洞土台(50cm)のハイブリッド式のしていますので、トータル187cm、天蓋まで入れれば190cmオーバーしています…。(*^。^*)
1越冬しているので、かなり重くてガラスの腰(爆弾持ち)だから、リフトの製作をしないといけません…。(´;ω;`)
今シーズンには、初採蜜をする予定ですが、どうなる事やらです…。
近所の廃業したミカンハウスのパイプを 貰ってきてリフトの製作しないといけませんね…。(笑)( *´艸`)
2023/9/8 14:12
ましゅうさん こんにちは〜♬。(^O^)/
こちらの盛り上げ用の巣箱のサイズは、全部同じ寸法で作ったものです…。
中には2㎝位違うサイズも有りますが、なるべく同じ巣箱を利用していますよ〜♬。
板厚33〜35㎜ 内寸25㎝□ 1段の高さ20㎝位です…。
スノコが有るので、枠を乗せて3㎝の隙間を作った上に乗せております…。
横に張ってある、ロープの上がハチマキ枠で、その上に1段乗せてます…。
4面巣門の2段と、下正面に1巣門の合計9巣門式です…。
余分な情報ですが、島根県の方は、3段重箱の上に、3段の盛り上げ巣を作らせていましたよ〜♬。Σ(・ω・ノ)ノ!
だから、採蜜の時には、ちびっ娘達は大騒ぎしないのだそうです…。
流石ですよねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/9/12 13:42
ましゅうさん こんにちは〜♬。(^O^)/
4面巣門の作り方は、簡単ですよ〜♬。
まず、4㎜〜6㎜のベニヤ板(素麵が入っていた木箱が◎)で、40㎜□の板を4枚製作しましょう…。
営巣中の巣箱の、4つ角の下に置くと、4面巣門の出来上がりです…。
自分の巣箱を置く丸洞土台には、45㎜の角材で製作した、6㎜の隙間の10㎝の巣門が、入居前から作って固定してありました…。
その上に、30㎜Ⅹ40㎜の角材で、巣箱サイズの枠を作り、4㎜の板を挟んで5つの巣門にしたのですが、強勢群だったので、後4枚の板を 木枠と巣箱の間に挟んで、9つ巣門にしました。
このまま越冬させたら、春には何回か分蜂したみたいですが、強勢群のまま今に至ります…。(笑)( *´艸`)
2023/9/13 13:49
初採蜜で、メイドインマイガーデンのハチミツできました❤️
もしよかったら、、また来てね〜
巣箱をクマに襲われ、、その後
採蜜直前にクマにやられました。。
レディスな防護服購入とナス&トマト豊作♪
ほったらかしてたら大変なことに‥
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ