投稿日:2023/12/8 16:45
今日、採蜜をする予定でした。朝の9時にひっくり返された巣箱を発見‥‥。5段の巣箱はみっちり巣で詰まっていました。そのうちの一箱は食べたようです。ハチたちは満身創痍になっていて、半分は死んだ感じがします。蜜は、崩れた蜜と、一箱は回収しました。もっと早く採蜜すれば良かったのか、もっとクマ対策をすべきだったのか、春に初めて入居してくれて、暑い夏も頑張って蜜を運んでくれたのに、申し訳ない思いでいっぱいです。一応自分のやれる範囲でバリケードは作ったけど、また来てしまうかもしれません。初めてとは言え、お粗末な結果になってしまいました。本当にハチさんごめんなさい。
キクとコロさん、ありがとうございます。クマと接触して亡くなる方もいるので、まだ良かったのかなと思います。当面は気をつけないとですけどね。え⁈人間による被害って、、盗難ですか⁈ うちの地域は山の中の自然豊かな地域でみるみる巣が育っていきました。 可愛いハチ達を、私の至らない飼育で、寒空に放置する事になってしまい、考えると悲しくてどうしようもないですね。他の方も大なり小なり、そんな経験もありながらも養蜂をされていらっしゃるのでしょうか。やはりこんなクマやイノシシが出る地域ならしっかりした対策をしなければいけないし、私にそれができるのか自問自答しています。ありがとうございます、そちらにも遊びに行かせていただきますね(^ ^)
2023/12/9 18:54
初採蜜で、メイドインマイガーデンのハチミツできました❤️
もしよかったら、、また来てね〜
巣箱をクマに襲われ、、その後
採蜜直前にクマにやられました。。
レディスな防護服購入とナス&トマト豊作♪
ほったらかしてたら大変なことに‥
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
ましゅうさん、こんばんは。
熊の被害、お見舞い申し上げます。私も、去年初めて入居してくれて無事に越冬してくれた唯一の1群を7月に熊に襲われて逃去してしまいました。今年は特に東北地方で熊の被害が多いみたいですね。
今日採蜜の予定だったとの事ですが、時期的に遅かったのではないでしょうか。今年入居した群れなので、今年のうちに採蜜出来るかどうかの見極めが難しかったのでしょうね。5段いっぱいと言うのはとても強群だったのですね。残念でしたね。
食べ残した蜜を求めてまた熊がやって来ると悪いので、巣箱を安全な場所に移動したほうが良いと思います。くれぐれも熊には気をつけて下さい。
2023/12/8 18:34
ましゅうさん初めまして。
この日誌、今拝見しました。
採蜜時期は地域差が有るのでそちら東北は分かりませんが、こちら(一般的な地域?)では春蜜が6月下旬~7月、秋蜜が9月下旬~10月となっております。そちらで12月の採蜜は(他の方も仰ってますが)遅過ぎですね。気温低下で蜂蜜を濾すのも大変だと思います。
熊が居る地域の方で写真紹介されていたのは、箱罠の中に蜂箱を置かれていましたね~。そこまでやる?・・・とも思いましたが、もはやそれしかない様な?木登りが上手いクマ相手ではベランダの上も危険と思います。
せっかく始められた養蜂、続けて頂きたいけど身の安全が第一ですね。こちらからは声援を送るだけしか出来ませんが、お大事に!
2023/12/12 09:23
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
キクとコロ
三重県
フォローお待ちしてます! 2023年5月末から三重県四日市市で始めました。 梅雨時期に入り、今年は入らないと思っていたら7月頭に入りあたふたしています。 近く...
キクとコロ
三重県
フォローお待ちしてます! 2023年5月末から三重県四日市市で始めました。 梅雨時期に入り、今年は入らないと思っていたら7月頭に入りあたふたしています。 近く...
キクとコロ
三重県
フォローお待ちしてます! 2023年5月末から三重県四日市市で始めました。 梅雨時期に入り、今年は入らないと思っていたら7月頭に入りあたふたしています。 近く...
キクとコロ
三重県
フォローお待ちしてます! 2023年5月末から三重県四日市市で始めました。 梅雨時期に入り、今年は入らないと思っていたら7月頭に入りあたふたしています。 近く...
キクとコロ
三重県
フォローお待ちしてます! 2023年5月末から三重県四日市市で始めました。 梅雨時期に入り、今年は入らないと思っていたら7月頭に入りあたふたしています。 近く...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...