kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2023/8/24 11:01
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんにちは
繁殖力が凄すぎます。庭の方にも進出しているので、除草剤対応しています。
根付くと、勢いを増しますので気を付けてください。
2023/8/24 13:42
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは
在来種は、見たことがありませんが、花数も少なく繁殖力も内場なのでしょうね、
生えていても気付かなかったかもしれませんが。機会が有ったら確りと見てみたいです。
2023/8/24 13:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
凄いですね、巣箱に迫りそうじゃなくて到達してますよ。
私も先月クラピアを買って仮植えしていますが急に伸びてきましたので楽しみです。
2023/8/24 11:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2023/8/24 16:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/8/24 11:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、クラピアはどんな感じですか~!?
2023/8/24 13:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdmanさん、こんばんは!
庭では横にも拡がってはいますが、背丈が高くなっています。
蜂場脇のものは隣に日本はっかが植えてあり競合しながら横へと拡がっている様子でです。砂地に育つ分少し過酷な環境の方が、麦踏み効果みたいに根がしっかりするのかなぁと思っているところです。
2023/8/24 18:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、こんばんは!
グランドカバー用に改良されているだけあって葉が密に繁る感じですね~(^^)/
とても参考になります。ありがとうございます。
2023/8/24 18:22
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ハッチ@宮崎さん 在来イワダレソウの花は、画像の状態から、これから大きく長くなるだろうと思います。自生地ではそんな感じです。まだ株が小さいので早い時期から咲きませんが、大きくなれば早い時期から咲いて、花も大きく、上に長く伸びるように思います。
2023/8/24 15:07