投稿日:2023/10/20 16:16
kanemitsu.o
熊本県
どじょッこさん こんばんは!
その通りなんです!言い訳の・・・用件ばかりで採蜜が出来なくて、セイタカアワダチソウの開花前に慌てて採蜜をしたため、継ぎ箱までは出来ませんでした。大いに反省していて、来年は2~3群ずつ計画的に継ぎ箱後に採蜜をしたいと思います。今のところ逃去も無く、スズメバチと対戦していますが、オオスズメバチの羽音で閉じ籠もる群もいて「逃去」?心配にもなります。今年で役務を終える予定もあり、養蜂の時間も取れそうです。有り難うございました。
2023/10/20 20:18
kanemitsu.o
熊本県
どじょッこさん こんばんは!
採蜜の時、5段~6段に1~2段継ぎ箱すると高くなって大変と思いました。また継ぎ箱用の予備が少なく、新調するのも難儀で採蜜後の空き箱を掃除して使用しました。元巣が手狭になって分蜂になったのかも~!今のところお陰で逃去は無さそうです。
2023/10/21 19:51
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.oさん こんばんは。
>採蜜後の巣箱に継ぎ箱が遅れていて、バタバタ汗かきながら・・・
採蜜後に継箱するんですか・・・? 本来は逆ではないですか? そんな事すると逃去:引っ越しリスクが高まると思うのですが・・・m(_ _)m。
2023/10/20 19:12
kanemitsu.oさん
私は作業遅れで採蜜もせずに継箱して回っています。まだ数群残っていますが、越冬群確保の方が優先順位です。
この時期の逃去:引っ越しは、余程住み辛い状況になったのでは?。ちびっ娘達と会話して理由を聞きたいですね~(^^*)。
2023/10/20 20:44
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...