おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/10/28 14:46
ラオス2号基群は先日、オオスズメバチが数匹やって来て、隙間から侵入を試みたが、発見が早かったので応急対処で難を逃れた。
てっぺんにペッタンコをおいてある。
全部で8匹位、今朝は3匹が知らない間に増えていた。
ラオス2号基の周辺。
勝手口は合板なので、これを分厚い木の扉に変えたかった。
下の木片を取り除くと、、、巣板の欠片が、、
前回も巣板を切り落としていたがこれで2回目だ。
掃除して、
病的な感じがする。見守るだけにする。
床を綺麗にしたのに30分間の間に2匹の子捨てがある。 ちょっと多いな。
今までの子捨ては蟻が食べたか?
蜜蜂が遠くへ捨てたと思う。 スムシが居る。 沢山ではない。
*****************************
群は衰弱方向だけれど、 将来の為にも勝手口は頑丈で小さな窓から底が楽に見えるようにした。
扉の寸法を測っておいて、小さいパーツなので切ってしまうと抑える工具が無いから、切り離さないで
加工を進める。
でけた( ^^) _U~~
合わせてみるとちょっと入らない。 少し削って、、、押し込めた。
左下に大きな隙間がある。
隙間に石ころを入れて、、、、、
左に正規の巣門があるので廃棄物はここから捨てているのかも知れない。
隙間を塞ぐように枠をネジで留めて、完成。
また、明日、来よう!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
この群は弱いので、密集とまではいきません(笑)
チェーンソーが触りたくてうずうずしていました(笑)
2023/10/28 16:11
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
なかなか良い完成度じゃないですかぁ~♬。
動画の巣門部分には、小さな蟻の群れが、密集していたのですか…?。
2023/10/28 16:05