投稿日:2023/10/29 12:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
因みにラオス1号基の同様の観察窓を覗くと、、ちゃんと見える。
ラオス1号基は消滅して今は空っぽだから内部の温度は、気温に近い。
温度差がが無いので結露は発生していなかったと推測。
と、云う事は冬場は特に内外温度差があるので観察窓は曇る事になる。
夏場は大丈夫かも知れない。
5~6月は気温の低い時刻だと結露するな?きっと。
透明ボックスを外側から更に覆いをして、透明ボックスを予備空間にすれば結露はしばらくは起きないかも知れない。
もう少し考えてから実行しよう。
2023/10/29 12:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。