投稿日:2023/11/7 13:04
2023 11月に入り、親父の頼みで、コインランドリーに連れていった…。
その日の夜8時位だったか…?、所轄のPSから電話がかかってきた…。
タイミング悪く、出られなかったので折り返すと、親父の持ち物が届けられていると、伝えて来ました…。
親父に確認すると、どうやら全財産を忘れて来たらしい…。:(;゙゚''ω゚''):
そこで、火曜日の午前中に受け取りに行くと伝え、7日の午前9時過ぎに行ってきました…。
そこで、ついでに、体力的、認知的、視力的と、本人以外が疑問を持ち始めたので、運転免許返納の相談を 持ち掛けたところ、あれよあれよという間に、返納手続きという流れになりました…。(;^_^A
おふくろから、電話が有り外に出たら、ちびっ娘がお腹にくっついてきた…。
とりあえず、手乗り蜜蜂として撮影…。(*^。^*)
電話も終わり、すぐ撮影して、向こうに見える植栽に乗せて、PS内に入ると、親父の返納手続きも終わる頃でした…。
返納する時に、免許期限ギリギリに手続するよりか、余裕が有るうちに返納した方が、各種サービスが受けられるそうです…。
有効期限を過ぎた場合だと、各種サービスは中々受けられないそうです…。
まだ、運転できるのに進んで返納してくれたことに、自治体、タクシー、眼鏡、etcからのサービスが有るそうです…。
ただ、家族の時間を割いてもらわなきゃいけないので、そこまで考えて判断してくださいね〜♬。
自分は覚悟を決めたので、親父が嫌がるかもしれなかったけど、返納させました…。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん こんにちは〜♬。(^O^)/
運転免許返納の事は、事の成り行きが御座いまして、いつもは何が有っても、肌身離さず体に密着させている筈の、全財産が入っているショルダーバックを コインランドリーに置き忘れる事が、切っ掛けとさせてもらいました…。
善意の塊のような方が、交番へ届けてくださったことにより、感謝しか御座いませんね〜♬。
警察から連絡いただいた夜に、どうしたら忘れてしまったのかを 本人に問いただしても、曖昧な返答と責任感の薄れも、見受けられたので返納するかどうかを 警察も交えて話し合おうとなった次第ですが、警察は流石ですねぇ~、相談よりか一気に返納まで持って行かれました…。(*^。^*)
しかも、対応してくれた若い女性警察官は、柔道のめっちゃ強そうな、重量級の方だったので、小さな親父は、反論することも出来ずに、用紙に書き込んでいきました…。(笑)( *´艸`)
何とか丸く収まってくれたかな…?ってとこですねぇ…。
弟が言うには、『骨抜きにされたね』だって…。
自宅で、ネコと遊んでいるか、寝ています…。
papycomさんのご近所さん…?も、何か切っ掛けが有ったなら、そこから返納へと進んでもらえたら良いですね…。
コメントありがとうございます〜♬。(`・ω・´)ゝ
2023/11/8 12:46
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
れりっしゅさん こんにちは〜♬。(^O^)/
れりっしゅさんとこも、いろいろ大変だったのですねぇ…。
親父が運転する軽トラックの後輪に、右足を踏まれたことが有るのです…。
まだ、荷台の荷物を触っているのに、動き出したので避けられませんでした…。
その後も車庫入れがまともに入らなくなり、買い物の時にぶつけているのではないか…?と、心配になってきたことも有りましたね…。
おふくろも親父の運転を怖がって、助手席にも乗らなくなってきたのです…。
確かに危なっかしい運転でしたね…。
そう言った経緯も話の場に出して、解決しようとしたけど、大喧嘩に発展してしまったので、チャンスが有ればと思っていた所に、今回の忘れ物をPSへ取りに行くという事にして、ここぞとばかりに交通課に相談という形で、持って行った次第であります…。
返納申請の対応をしてくれた警察官は、女子柔道で言えば、杉本 美香さんばりの、重量級の方でしたので、小柄な親父から見たら、反論も抵抗も無理だなって思ったでしょうね…。(婦警さんには申し訳ないけど) (笑)( *´艸`)
目も、手で届く所に有る箸立ての中の、4本が取れないのですから、運転はもってのほかと思いましたね…。
『骨抜きになったね』と弟の言葉、やはり弟も、そう言いたくなる様な行動をしていたのかと、感じた自分でした…。
昨日は、おふくろの兄弟が集まる日でもあったから、ちょうどいい記念日になったねと、なんとか収まった感じです…。
今日は、大人しくネコと遊んだり、ゴロっと寝ているでしょう…?。
コメントありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/11/8 13:22
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
説得も何も…、書類を持ってきたかと思ったら、ここ書いて、こっち書いてと、有無言わさないペースで、あれよあれよという間に、書き上げさせられていましたね…。(笑)( *´艸`)
見ている自分も何も話せなくて、黙って経過を見届けているだけでしたね…。
店番に来ている隙に、軽トラに乗っているのではないかと、気にはなりますが、こればっかりはどうしようも有りません…。
本人の自覚次第でしょうけど、ボケ始めるころが怖いですね…。
2023/11/8 16:10
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
天空のみつばちさん こんにちは〜♬。(^O^)/
そうですねぇ〜♬。(*^。^*)
7桁位ですか…?、額が小さいと、不満も多くなりますよ…。(;^_^A
今の首●では、無理な話でしょうね…?。(笑)( *´艸`)
色んな減税を考えるより、1週間後からの消費税廃止決定とした方が、今の日本の景気Ⅴ字回復になると思います。(`・ω・´)ゝ
早く引っ込んでくれないかなぁ…?。(笑)( *´艸`)
2023/11/9 13:43
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
天空のみつばちさん どんげしたらもらえるん…?。(・・?
2023/11/9 16:42
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
天空のみつばちさん こんばんは〜♬。(^O^)/
毎日払う消費税、これを無くすのが1番手っ取り早いかも…?。
昔に戻った方が良い時代です…。(笑)( *´艸`)
2023/11/9 18:09
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
blue-bam-bee 55さん こんばんは。
運転免許証返納問題。円満解決で本当に良かったですね!(^^)!
うちは、大きな問題でした。病気の受診は拒むし、免許は返納しないと言って、新しい車を買ってしまうし。。
でも、私は難病の確信があったので、このままでは大きな事故に繋がってしまうと、何度も何度も話し合い、親子喧嘩等々、大変だった事を思い出します。
自主返納をすると、「運転経歴証明書」という免許証に準ずる証明書を発行して貰えるので、それは申請した方が良いですよ。
身分証明として、運転免許証を提示したり、コピーを提出したりする場合がありますけど、その際に、運転経歴証明書を提示すれば、免許返納した方も、同じように認められるのだそうです。
それ以外には、自治体によって変わりますが、うちの市では、路線バス会社と提携して、バス会社に申請すると、バス料金が何処でも半額になりました。でも、バス停が遠い方には、不人気ですけどね(;^ω^)
いずれにしても、年老いてから交通事故を起こしたりすれば、若い人以上に精神的にもダメージが大きいし、怪我でもすれば、回復も遅れますもの。本当に良かったですね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2023/11/8 01:23
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...