宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/11/4 14:49
11月1日 水曜日 午前9時に決行…。
両親が、健康体操に出掛けたばかり、帰宅は正午過ぎなので、間に合えば幸いです…。
間に合わなくとも、もう1つの出入り口を使えばいいので、安心でもあるわけで…。
写真の中央にある黒い穴、キイロスズメバチの無断営巣場所です…。
自転車のスポーク1本見付けて来ました…。
先端を3面に削り、板壁に穴を開けるための【錐 キリ】を製作しました…。
蜂駆除用の10数メートル飛ぶ殺虫スプレー、2本組¥1980ー
直接、壁の中の営巣に噴射するために、ノズルを交換します…。
HCで買ってきた、30㎝の長さのステンレスノズルを セットしました…。
最初のスポークで作った錐で、室内の脚立を立てて登り、約3mの所に有るだろう営巣の、壁の室内側からノックすると、賑やかな羽音で騒ぎ出す…。
壁は汚いので、撮影していません…。(笑)( *´艸`)
めぼしい場所に、錐穴を開けてノズルを20㎝差し込むと、噛みつくのか…?抵抗を感じました…。
躊躇う事無しに薬剤を発射、キイロスズメバチの暴れる音が凄い…。
脚立を2段下がると、軒先の上から落ちて行くもの、飛んで逃げて行くもの、薬剤を吸い込んでまともに飛べないけど、壁にしがみつくものが多数、ガラス越しに見えました…。
一気に数を減らしたのですが、やはり昼間は外勤に出掛けている、担当バチが帰巣するので、油断は出来ませんね…。
5日間ほど、もう1つの出入り口を使ってもらいながら、面布をかぶり、トレーナー4枚を着込んで、ズボンも3枚、厚手の物を履き、ハエ叩き持って残りの戻り蜂と対決しました…。
何故か左オデコに1激来ましたが、こぶみたいになっただけ…。
その他、約50匹程、ハエ叩きの刑で昇天してもらいました…。
夜間、室内灯にめがけて侵入してくるし、親父が刺されたので、駆除したのでした…。
親父も自分も、ケロッとしているので、問題無く終了ですね〜♬。
このスプレーは、予防も出来るそうなので、4月~5月の営巣場所探しの時に使って、予防が出来るか試してみたいと思います…。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん こんばんは〜♬。(^O^)/
キイロスズメバチが飛び回っている奴は、目で追いかけるだけで、壁に止まり歩き回っている奴だけを バチンと1叩きです…。 <(`^´)/ オリャー…
その時に、見えていなかった奴が、いきなり来たので、面布が肌にくっついた時に、チクッとやられましたが、キイロスズメバチの毒には耐性が有るのか、1番寝たら治っていますね…。(笑)( *´艸`)
今は痛みも痒みもありませんよ〜♬。
コメントありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/11/4 18:27
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼーさん こんばんは〜♬。(^O^)/
キイロスズメバチの毒には、耐性が有るのかわかりませんが、1番寝たら痛みも、痒みも有りませんでした…。(笑)( *´艸`)
自分も、親父も、ケロッとしています〜♬。
ご心配ありがとうございます。(`・ω・´)ゝ
コメントありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/11/4 18:30
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
れりっしゅさん こんばんは〜♬。(^O^)/
親父が刺されたのには、理由が有って、赤褐色のヤッケ姿で外に出て、眼鏡したまま巣門を眺めていて、頭の上で羽音がしたから、両手をばたつかせて追い払ったのが、キイロスズメバチを刺激して、刺されてしまったようです…。(笑)( *´艸`)
『やってはいけませんよ。』と言われる行動をした親父が悪いのですが、それが切っ掛けで、おふくろにも影響が有ってはいけないと、駆除に至りました…。
天邪鬼の親父は、するなと言えばする、しろと言えばしない、典型的な天邪鬼なので、おふくろから怒られましたね…。<(`^´)>
まだ数匹が、攻撃こそしないものの、ブンブン飛び回っています…。
入室したらハエ叩きで、1発昇天しています…。(;^_^A
親父も、祖父が日本蜜蜂飼っていた頃、結構刺されたみたいで、耐性は有るのかも…?。
自分も、蜜蜂、アシナガ、キイロ、オオスズメバチ2回など、20回近く刺されていますので、そこそこ体制が有るのでしょうかねぇ…?。
でも、天邪鬼ではないと、思っています…。(笑)( *´艸`)
ご心配をおかけしました。
コメントありがとうございます〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/11/4 18:49
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ロックさん こんにちは〜♬。(^O^)/
キイロスズメバチが、集団で来なくて良かったです…。
大きなカマキリも、加勢してくれましたね〜♬。(笑)( *´艸`)
今は、壁を齧るガリガリ音が、聞こえないから超静かですね〜♬。
ご心配ありがとうございます〜♬。\(^o^)/
2023/11/7 11:21
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
blue-bam-bee 55さん こんにちは
スズメバチの駆除作業 お疲れさまでした。反撃にあったようですが、大過無く済んだようで良かったですね。
戻り蜂は本巣が無くなればほどなく居なくなったのではないですか。それもハエ叩きでは命中率が悪く大変だったでしょう。外で行うのであればバトミントンラケットの方が当たると思いますよ。
2023/11/4 16:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
駆除お疲れ様でした
オデコ刺されたとのこと、お見舞い申し上げます
体調の変化にご注意ください
2023/11/4 16:46
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
blue-bam-bee 55さん スズメバチ駆除、お疲れ様です。
御父様が刺されたとの事、それでは危険ですもの、やはり駆除して正解ですね。
それにしても、オデコの一撃、大丈夫ですか? この後も、炎症等が起きないと良いですね。
今の処、大過ないのは、御父様とblue-bam-bee 55さんの体質が同じだからでしょうね。良い遺伝ですね(●^o^●)
2023/11/4 17:22
blue-bam-bee 55さん お早うございます♪
壮絶な闘いをされたのですね。こちらにも緊迫感が伝わって来ました!
名誉の負傷、大事無くてなりよりでした☆彡
2023/11/5 10:00