ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
第5シーズンに向けての冬支度。今回も涙あり。

BK821 活動場所:山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています…もっと読む
投稿日:2023 12/31 , 閲覧 290


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4918680089856190907.jpeg"]

向かって一番左が


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/098/9836860318444672927.jpeg"]

冬を前にさようならです。

元気だったのにね。この春の分蜂の娘です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10530183507581089626.jpeg"]

他の娘たちには

コーヒー豆の麻袋着せて


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9216731904231566268.jpeg"]

段ボールハウスに。ゆうパックの箱、ぴったりです。

1・寿 こき (2022年分蜂)

2・ちびちゃん (2023年分蜂)※まったく増えない群です。2023サミットの際にはこの娘を数えず4群と言っておりました。

3・寿 おやき (2022年分蜂)

4・百日紅 あべら (2021年分蜂)

2020年に我が家に来た、ぶんちゃん びーちゃんの

びーちゃんの系統です。全部です。

というわけで第5シーズンは、天然のニホンミツバチに住み着いていただきたいということで


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14221750005647532374.jpeg"]

サミットで紹介していただき、無事きんりょうへんを手に入れました。北九州の蜂飼の皆様あ

りがとうございました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11732837328963375471.jpeg"]

そして こきちゃんに親指付け根を刺されました。二日目の写真です。利き手をやられて大変でした。大掃除もしなければならないし、勉強もしなければならないのに。

しかし、以前週末養蜂どころか月末養蜂だと記したことがありますが、これでは年末養蜂です。来シーズンはもっと蜂娘たちと遊び、カレンダーコンクールにも応募したい。いいカメラほしいなあ。

では皆様、よい御年をお迎えくださいませ。

コメント4件

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 12/31

BK821さん こんばんは

歳が押し迫ったこの時期の蜂刺されは痛いですね。忙しく働く方々は手が命ですので、大切にしてください。

群れの消滅は1群のようですが、被害が少ないですよ。私なぞ、自宅群4/5消滅。親せき宅5群全滅 山群 2/3消滅(原因はアカリンとオオスズメバチ)でした。

同一系統だけでなく、多系統も捕獲できると良いですね。

来年の目標も色々立てられているようですので、頑張ってください。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 12/31

こんばんは、BK821 さん!

私、蜜蜂写真コンテスト応募はスマホ写メばかりです。

BK821 活動場所:山梨県
投稿日:2023 12/31

papycomさん

コメントありがとうございます。

今年のことは今年のうちに終わらせたいことと年明け早々テストがあるので、暖冬でまだ冬支度をしなくてもよさそうでしたが、冬支度しました。

アレルギーの飲み薬とステロイドの塗り薬は常備してありますが、アナフィラキシー怖いので気を付けなければ。

アカリンダニ・オオスズメバチ どちらも苦になりますね。来シーズンがより楽しいものになりますように、お祈りしています。

BK821 活動場所:山梨県
投稿日:2023 12/31

ハッチ@宮崎さん

コメントありがとうございます。

そうなんですか! 早速、紅梅から撮影しようと思っています。

投稿中