雨続き後、底板(トリカルネット)一面に張り付き底板見えない

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • 投稿日:2017/6/30 16:26


    コメント

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • 5/24採蜜(5段の内最上段)4段のままとしていた(A-1)。6/9底板を全面トリカルネット(4面巣門に同じ)に交換。6/26巣門と底に2~3匹へばり着いていた。(温度対策の必要性感じる?)6/29薄暗くほとんど帰巣していると思われるが、これ程とは!!

    本日時々小雨の中、5段目を継箱したが、1時間後の状態でも、巣落ち棒が見えにくい位張り付いている。更に継箱が必要なのか?温度対策が必要なのか?しばらく様子を見たい。ちなみに、A-2の5段目を継箱(6/1)した直後も同じような状態だった。


    本日は変化ない。早め早めの内検を行います。(B-1・B-2の内検も行い順調)

    2017/6/30 17:08

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    雨続き後、底板(トリカルネット)一面に張り付き底板見えない