投稿日:2024/1/31 13:26
雨は降って居ますが、暖かいので出入りしてるかと思いましたが、1匹だけ戻って来ましたね。
下った所までは自分の土地ですが、まだ工事が有っているので、今のまま待ち箱2個で今年は行きますね。
右の方にも置ける感じですね。
右の方に置く場合はこの黒松の根元になりますね。Φ700mm有りますね。高さは30mくらいですね。
自宅蜜源樹の森:No.3強制捕獲群ですね。1~2匹出入りして居ますね。小雨が降っていますね。
昨年西洋ミツバチの盗蜜に合い消滅した群ですね。冬越しNo.2でしたね。今年は6段のまま待ち受け巣箱にしますね。
此の蜂洞は天端には重箱を載せようと思って居ましたが、今年も此のまま待ち受け巣箱に使用しますね。是も4面巣門台ですね。
No.2強制捕獲群ですね。今日は出入りは見えないですね。
菜花が咲いて居ますね。晴れれば、西洋ミツバチが訪花していますね。
No.1冬越し群ですね。問題は無いですね。右奥のはタイワンモクゲンジですね。
白菜は5kgほどになって居ますね。
パールカンですね。
金柑はもう食べれますね。
昨年No.1待ち受け巣箱で入居後2か月ほどで消滅した群ですね。此のまま4段で待ち受け巣箱として使用しますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bblue-bam-bee 55さん( ゜▽゜)/コンバンハ 松は書いている通り2葉の黒松ですね。あの付近には、自分の黒松しか無いらしいですので、切ろうとした時に地元の方に切らないで言われたので、切りませんでしたが、今は切らなくて良かったと思って居ますね。簡単に大きな木を切る物では無いですね。白菜等は、昨年の秋にキッチンのリフォームが、2か月近く掛かったので、今からの消費になりますね。コメント有難う御座いました。
2024/2/1 21:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2024/2/5 07:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。コメントが来ているのが全然分からなかったですね。黒松は切らなくて良かったですね。後は周りに雑木を植えていきますね。コメント有難う御座いました。
2024/2/5 07:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。どんな台風にも大丈夫ですね。白のロープが高いですが、お勧めですね。自分も安いトラロープを半分くらいは使用していますね。コメント有難う御座いました。
2024/2/8 08:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2024/2/8 08:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...