投稿日:2024/2/28 21:21
今年も春が近づいて来ました。
投稿が遅れましたが13日のキンリョウヘン達の生育状況です。
キンリョウヘン、今年も1つ花芽を確認。
ミスマフェット、昨年は6つの花芽を確認しましたがそのうち一つのみ開花しました。今年は花芽一つのみのようです。秋季の追肥が足りなかったかも知れません。
アクシデンタル①、秋に新たに購入した株。花芽は3つ確認できます。順調に花芽が伸びつつあります。
アクシデンタル②、こちらも購入した株。花芽は2つあります。花芽の伸びはまだまだです。
今年の分蜂も早いと思われますので、まだまだ成長が足りないと思います。より成長を促さないといけないと思いますが、連日の強風で日当たりの良い場所で管理できないのが問題です。
早く伸びて〜
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
どどーんさん、こんばんは。
返信遅れてしまい申し訳ございません。
ミツバチ自体の分蜂は夏前まであると思います。
私は5月終わりまで分蜂の入居を狙うつもりです。
どどーんさんのキンリョウヘンを先日質問で拝見しました。同じ三重なのにとても生育が進んでいて羨ましい限りです。私も質問があります。どどーんさんのキンリョウヘンは①気温何度のところで管理していますか?②室内で管理してますか?外で管理してますか?③日当たりはどれくらい意識して日に当てていますか?
2024/3/7 00:43
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
どどーんさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
なんと!松阪にもキンリョウヘンの販売店があるのですね!!貴重な情報をありがとうございます!
生育が進んでる方は気温や日照量がバッチリなんですね。加温室のような物を準備したくなってきました。
2024/3/9 22:38
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
どどーんさん、こんにちは。
葉数も多く、立派なキンリョウヘンですね!
2024/3/13 12:57
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
同じ三重なのでお聞きしたいのですが、分蜂はやいと 3月終わりにする事も有りますか?
2024/3/3 19:19
かにさん
松阪のコーナンで1月の終わりに買ってきて それから、二階の10時頃から日の暮れまで日がさす部屋に置いてました。温度は測りませんか、20度までは行かないと思いますが、
2鉢購入して、すりガラスの倉庫に置いてる方は、余り
花芽伸びてませんよ
2024/3/7 19:04
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな