運営元 株式会社週末養蜂
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/3/15 06:18
ラオス2号基群は消滅した。
前扉を開けると巣板が5枚、天井からぶら下がっていた。
前扉にも固着していたので扉を開けた時には巣板が一部破損した。
下の写真はフェイク画像。
巣板の向きはこの通りにならない事も当然有り得る。
従来の丸洞での採蜜は丸洞を横に寝かせて採蜜になる。
ラオス式では前板を開けて巣板を1枚か2枚採蜜する。
角洞での採蜜と同じように思う。
上手く行かないのは巣板の先端辺りで育児部があるので、その取扱いに頭を悩ます。
クマバチとクマンバチ(オオスズメバチ)と和バチ 2025年4月22日(火)晴れ
生き物たちの森の西側に重機が入った 2025年4月22日(火)晴れ
資源かゴミか? みつばちレストランの整備 2025年4月22日(火)晴れ
これがアカメガシワの男の子だ! 2025年4月21日(月)晴れ
類似品にお気をつけください
みつばちレストランの見回り。 入居は無いと思うけど 2025年4月21日(月)晴れ
10年後の森はトチノキの森に変わっていく 2025年4月20日(日)曇り