おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/3/16 05:29
去年の春の分蜂は下の写真の様だった。
3月下旬には分蜂が始まり4月上旬で終わっている。
今日は3月16日だから、分蜂は目前まで迫ってきたと思うのが普通。
蜂場は2か所だが昨日、近い蜂場のみつばちレストランが幕を閉じたので今年の分蜂は8km先の生き物たちの森の2群が対象になった。
蜂場が沢山あると分蜂の時に強制収容を企てていたら大変な事になる。
幸か不幸か、今年の分蜂は生き物たちの森の2群なので、真面目に対応しよう。
群がいなくなったみつばちレストランは天然入居の為の巣箱を4基、整備しておく。
3基は完了。
**********************
生き物たちの森での3月下旬には完成させる事柄
①分蜂集合板を完成させる
下の写真、右側に物干しみたいな構築物が分蜂集合場所
奥に見えるのが分蜂集合場所
②ラオス1号基2号基3号基を入居可能な状態にする(強制収容所)
③生き物たちの森には根っこに丸洞を載せた洞が8個程あるが、入居可能な状態にする(ここへは強制収容はしないで、天然入居したら仕方ない)。
上記3事項を優先して、伐倒など生き物たちの森の拡張はしばし延期。
気持ちは整備・伐倒をしたいと思っているが、したい事を我慢するのも必要かも!
師匠が来られると、伐倒してしまうかも。
今朝の体重は68.6kg。
嬉しいことにアキレス腱・右腕に変な痛みは起きていない。
千葉県のプレートスリップで再び房総半島が本土から切断されると、、
なんか、、、、違った世界が見えてくる。
最近は地震回数が少なくなったが、、、、、????? ヘルメット
1000年前の千葉はこんな風だったらしい!