令和6年3月21日 木曜日 福岡山荘跡地群の目視確認を致しました。女王蜂が死んで居た群ですが、花粉が入って居ますね。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2024/3/21 15:41

    是はこの前女王蜂が死んで居た群ですが、花粉が入って居ますね。復活すると良いですがね。

    右の巣箱がNo.1入居群ですね。動画の群です。全部ネズミ捕りシートを外しましたね。

    中は良い感じだと思いますね。今から4段目に降りて来るところですね。増えると良いですね。

    No.2入居群ですね。消滅していると思って居ましたが、出入りがあっていますね。

    右の方に少し居る感じですね。

    屋根のネズミ捕りシートを外しましたね。

    自宅蜜源樹の森:のNo.3待ち受け巣箱には探索蜂が来ていましたね。

    No.3冬越し群には探索蜂が来て喧嘩になって居ますね。可なり死骸が有りますね。

    コメント

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんばんは^ ^

    巣箱の目視確認お疲れ様でした。

    巣箱に花粉を運んでいる蜜蜂を見ると健気で応援したくなりますね。

    このところ寒いので蜜蜂は静かです。蜂場に行くとヒサカキの花の匂いがムンムンしてます。蜜源植物だから喜ばないとね。でも、変な匂いです。

    (^◇^;)

    2024/3/22 00:42

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 花粉を運んでいると安心しますね。今朝は大霜で雪が降ったように成っていますね。お昼は温度が上がりますね。ヒサカキ(イソシバ)は日本ミツバチは大好きですね。そんなに匂いがするのですね。山のヒサカキは羽音で分かるくらいですね。コメント有難う御座いました。

    2024/3/22 07:45

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • nigawaraさん おはようございます

    巣箱の内検・目視確認お疲れ様です。花粉団子を持ち込んでいるのを見ると癒されますね。女王蜂が死んでいた群で花粉搬入が再開されたということは女王蜂の更新か働き蜂産卵が考えられますが前者であることを願っています。我が家でも6段中5段まで蜂塊の居た群が巣板の先端で一握りほどに消滅寸前となり諦めていた一群が3月になって少しずつ花粉搬入が増えてきて見守っているところです。

    2024/3/23 10:35

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん こんにちは そうですか 働きバチ産卵は1回経験はして居ますが、少し違う感じですが、女王蜂が更新するのもおかしいですからね。もう少し様子を見てみますね。コメント有難う御座いました。

    2024/3/23 12:45

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和6年3月21日 木曜日 福岡山荘跡地群の目視確認を致しました。女王蜂が死んで居た群ですが、花粉が入って居ますね。