onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:5/28 09:35
4月25日に入居していた巣版が有る待ち受け巣箱が消滅したので、解体しましたね。焚火はスムシの巣を燃やして居ますね。
中に蜂が居ないので解体しますね。
綺麗な巣版は黒のビニルに入れていますね。
スムシの巣は燃やしましたね。
No.2自然入居群ですね。4月25日入居ですね。33日目ですね。
4段継箱をして居ますね。
4段継箱をして6段飼育にしていますね。3段目と4段目に縦型巣門を設けていますね。
昨年作成していたので、27gになって居ましたね。
3gは昇華して居ましたね。27gですね。1年前の作成ですね。
継箱が終わりましたね。来年の6月までは放置ですね。
中はまだ小さいのですが、アカリンダニが多い所なので、湯煎して固めたメントールクリスタル30を、1カ月では入れますね。7月28日に無くなりますね。3段目と4段目に縦型巣門を設けているので支障は無いですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 湯煎したメントールクリスタル30gでも、昇華は10日に5gですからね。30gで2か月で無くなりますね。バラで5~10g入れた方が、メントールクリスタルの昇華が早いのでミツバチは嫌いますね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gを、入れての逃居は1回も無いですね。西洋ミツバチの巣箱では50g入れるので、日本ミツバチの巣箱は少し小さいので30gにして居るようですね。50gで数回入れた事が有りますが、問題は無いですが、勿体ないので、30gが一好い量と思って居ますね。1ヶ月くらい経って1段以上は巣版が有る方が良いですね。群が健康なら2か月で無くなりますね。その後は入れないですね。(自分は)分からない事が有れば、コメントをお願いしますね。コメント有難う御座いました。湯煎の仕方は下のブログですね。
17時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は1回入れたら、来年の6月までは開けた事が無いですね。ルアーのキャップに入れて置いて居ますね。アカリンダニは予防しなと、顕微鏡で見てから入れるのでは、遅すぎてダメですね。Φ80mm前後なら容器は何でも良いですね。コメント有難う御座いました。
17時間前
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。こんばんは〜(^^) 質問ですがメントールクリスタルを最初から30グラム入れて大丈夫ですか? 逃去しないのですか? 私も明日メントールクリスタルを入れようと思っているのですが、逃去しないかと不安で仕方ないのですが(*_*)
18時間前
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。細かく説明有り難うございます。メントールクリスタルは一年中入れるのではないのですか? 初めてなので良くわからないです。たしかに30グラム入れて長持ちさせる方が上蓋を開ける回数が少なくて良いですよね(^^)
17時間前
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。了解しました。アドバイス有り難うございます^_^
17時間前