投稿日:2024/3/26 13:10
無くてはならない必需品の一覧
左からスコップ・レーキ・フォーク・ノコギリ・釘抜き兼バール・タガネ
フォークの柄もレーキの柄もその辺から取ってきた樹木
滅多に使わないけれど脚立はあれば便利。
三角定規は有る方が良い。
タガネは丸太を縦割りして板を創るときにも使うが出来上がりは綺麗とは言えない。
金槌はクサビを打つとか頻度が高い。
バールはチェンソーの刃が喰われてしまったり、丸洞を創る時に抉る。
一輪車も必要。
赤い星印は棒で創ったバール。丸洞制作に使う。
楔とノコギリは伐倒の時には重宝。
ノコギリは切る事よりもチェンソーで切った深さを測ったりする方が多い。
細い棒、梃子が必要な時には必需品 これで大きな仕事ができる。
タガネも有れば便利
フォーク・レーキ・スコップはいつも同じ所に置く。
一番活躍しているのはチェンソー。
これが無くてはまったく捗らない。
結構、いろんな道具を使うものだ。
明日は晴れ、筋トレと分蜂見回り。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん
有った所に戻す? たまにはそうしていますが(笑い)
探し物で時間を浪費するのはつまらないですね( ^^) _U~~
2024/3/27 13:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...