投稿日:2024/4/2 00:36
◎気温は20度を超える日が続いています。正午ごろ風が強かったです。ソメイヨシノは2分咲きくらいで、今年初のツバメを見ました。
◎先日、強制捕獲した群は出入り順調で正午前後に特に活発になります。しかし帰巣するミツバチを観察しても花粉団子を持ち帰っていないのが気がかりです。不安です。
逃居しなければ良いのですが、今後1週間が勝負の分かれ目のように感じます。
◎そして他に置いてある待箱も可能な範囲で確認してきましたが、自然入居している箱はありませんでした。捕獲した群れの近くの箱には探索蜂と思われる蜂もいて箱内に入ったり出たりしていましたがもしかしたら飼育群の蜂が間違えて入ってしまった可能性があるため期待待てません。こちらも上手く行くよう祈るばかりです。
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...