投稿日:2024/4/11 18:27
⇩ 本日は上天気、気温も20℃近くまで上昇、朝9時半ニワトコ、シイノキ蜂球両方くっ付いて居る。 局舎に入って長岡の局長とお喋り。目視できる待箱に急に4、5頭探索蜂。
10時過ぎ、蜂場一回りパトロール。オヤ、シイノキ蜂球見当たらない、さっきは有った。15m程離れたコンテナ待箱見ると入居して落着いている状態。先程の無線お喋り中入居した模様、探索はコンスタントに来ていた。ヤレヤレ一安心。ルアーを外して他に付け替え。16時のお帰り時間も落ち着いて入出。
⇧ ニワトコ蜂球は午後も落ち着いている、14時頃から7、8m離れた未使用待箱の整備を始める。バーナーで蜜蝋の熔解、塗付け等派手に蒸発させる。14時20分、そら始まった。後ろで分蜂のコーラス聞こえる。既にニワトコには塊無し、濃い蜂雲、蜂雲、、、。第一待箱かゴットン待箱にでも入ってチョウダイ。北の空に広がったりしていたが、20分程で第一待箱に入居完了。ゴットンは敬遠。ご苦労さん。杉皮付きルアー外して他の待箱へ。
⇧ ニワトコ樹の蜂球の跡、100時間もくっ付いて居たので、うっすら白っぽいのが付着。
⇧ 蜂場は「ウラシマ草」がかなりある。ネットで売買もされている、一儲けするか。毛虫が葉っぱを好む、よくたかって居る。
⇧ シャクナゲの蕾を狼藉こく毛虫。蜜源草花、樹の花芽、新芽、よく食べてくれる。毎日数十匹処分、今年は特に多い。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
私の山小屋の群、125時間経過しましたが、入居無しです
2024/4/11 18:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 分蜂自然入居オメデトウ御座います。人それぞれですね。お疲れ様でした。
2024/4/11 18:39
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/4/11 19:22
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ひろぼーさん、今晩は。
天気回復2日目、今日は気温も上るだろうと、入居期待しました。先に70時間が入居、局舎の後ろで気が付きませんでしたが、目視できる待箱に急に数頭の蜂、お喋り中でしたのであまり注意せず。多分その時入居が始まったのでしょう、20分くらいで終わりますね。
ニワトコ群の方は、蜜蝋の匂いを派手に流せば100時間もジッとして居るので刺激になって動き出すだろうと。その通りななりましたが、入居か、逃居か心配でしたが、4待箱には探索はコンスタントに来ていましたので、なんとか入居です。
等距離のルアーのみ、ルアー・ゴットンで前者入居。ゴットン効目が?
また宜しくです。
2024/4/11 20:12
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、今晩は。
2蜂球入居で、ホッとしてます。何処かに飛んで行っても良いのですが、5待箱にはコンスタントに探索は来ていましたので、期待はしました。
待箱あと2、3個はセットする心算です。
落着きました。
有難う御座います。
2024/4/11 20:18
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael(ミカエル)さん、今晩は。
待箱へはコンスタントに探索見えておりましたので、まあ、期待はしてましたが、後分蜂の方が先に入ってくれました。
ニワトコ蜂球は落ち着いて100時間、奥の手を近場で待箱整備。蜜蝋を蒸発派手に流したらすぐ始まりました。ただ、果たして入居は?でしたが、20分で完了。
6群に成りましたが、多頭は如何に?、此れからまだ増えますので隣の藪500坪でも借りるかなどと考えますが、はて。所詮同じ場所。
其方は古墳とか、広いのでしょう。箱の種類も種々で。
ひとまずほッとしております。
有難う御座いました。
2024/4/11 20:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
最良の結末を迎えたようですね。おめでとうごさいます。
蜜蝋の匂いが引き金と成った事はとても参考になる情報ですね。
2024/4/12 07:27
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ふさくんさん、お早う御座います。
そうなんです、昨年も確か待箱セッティング中、バーナーで蜜蝋蒸発させてたら、分蜂が始まりましたから、臭いで疼くのでしょう。
時間経過の待箱蜜蝋は接近しないと匂ってくれませんが、バーナーでは蜜の匂いや他、色んなエキスが漂うと思います。 ただうまく待箱に入って頂かないと。
有難う御座いました。
2024/4/12 09:39
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
蜂三朗さん 2群も 入居とは⁉️ おめでとう御座います㊗️! モリヒロクンも 味わってみたいなあ! 近くの神社の森に 逃去は 何回も 見送っていますが ハチ群の 入居は 見た事がありません! 蜂雲⁉️ 見てみたいなあ!
2024/4/12 19:22
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
モリヒロクンさん、お早う御座います。
ニワトコ、シイノキの樹上蜂球、強制確保入居の誘惑に何とかパス。
待箱を5個ほどセット、3個にルアー、1個にゴットン。ルアー箱に入ってくれました。偵察は全箱に来てました。蜂場には越冬4群有りますので、まあ当り前でしょうか。 多頭飼育を心配します、400坪ほどの藪。
これから本格的なシーズン、はいりますよーーー。
AM9:10これから蜂場兼ハムラジオ局直行でッス。日に3、4回見回りますので、ミッチーも馴れちゃってます。チクリはされません。
ごめん下さい。
2024/4/13 09:14