運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2024/4/27 23:29
午前中、8番目の待箱セット、3分咲キンリョウヘン2鉢、ルアー取付、藪竹いっぱい。15時帰りに、探索蜂2頭ほど来ていた。
⇩ すぐ南側、皇帝ダリアが育ってきたがボンヤリしていたら、毛虫に2本若葉を食べられた。チクトウメ!!
⇩ モコモコ太って、イタドリの葉の裏に3匹隠れていた。そろそろ蛹になるのだろう。見回りで50ほど処分した。ゴットンやキンリョウの花にもついてシャブッテいる。
`25.8.17. 蔓草‣ヤブカラシに訪花。
’25.8.13.10日ぶり全11群の底板外しての内検、特に異常なし。巣屑にミッチー、スズメ蜂。巣箱の蒸気処理。
’25.8.6. ニワトコ群の離蜜を実施。原爆の絵展をやった。
’25.8.1. ヒサカキ群の蜜切、薬餌室の盛上げ巣&10cmⓗ巣箱1個で4ℓ以上あり。
’25.7.29. 越冬ヒサカキ群の採蜜箱分離。周辺カラスザンショウ満開、蜜あふれ。
’25.6.12. 西洋蜜蜂、スムシに侵略された杉の木群の箱終い実施。五カ所ほど薬を頂戴した。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...