投稿日:2024/5/3 14:46, 閲覧 165
動画の2匹と奥に下げているのに4匹入って居ますね。最後に沢山来ていると言って居るのは探索蜂の事ですね、桐と樫の木の蜂洞を出入りして居ますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
奥のペットボトルトラップですね。4匹の黄色スズメバチが入って居ますね。
2024/5/3 19:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まつさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。5月だけ下げれば大丈夫ですね。コメント有難う御座いました。
2024/5/4 06:04
onigawaraさん、こんばんは。
おおー 入ってますね。これで少しでも襲来が減るといいですね。
私もやらなくては!と思いながらまだ仕掛けておりません…。早いところ仕掛けようと思います。
2024/5/3 22:37
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...