投稿日:2024/5/20 15:19
龍魂さん こんにちは。
キウイが色んな生き物を育てていますね。
日誌ありがとうございます。
2024/5/20 17:22
おっとりさんコメントありがとうございます。
キウイが昆虫達を育て、昆虫たちがキウイの受粉の手助けをし、人間はキウイを食べて恩恵に授かっています。(^-^)
2024/5/20 18:48
龍魂さん、こんばんは!
花粉集めの動画、ナイスです。
マルハナバチが花粉団子にしているものと色合いが違うのですね。
不思議です。
2024/5/20 19:35
れりっしゅさんコメントありがとうございます。
花粉ダンス 豊穣を喜ぶ祝いの舞 ‥‥ とても面白いですね♪
キウイの雄花は花蜜は無く、枯れる頃、花蜜を出す‥‥
今度花を割って舐めてみます(笑)
2024/5/20 20:26
ハッチ@宮崎さんコメントありがとうございます。
マルハナバチが花粉団子は色合いが違う‥‥
私は、他の花で花粉を集めて次にキウイの花粉集めに来たんだと思っていました。キウイの花粉を集めて赤くなったとしたら それは不思議です。
2024/5/20 20:30
れりっしゅさん
花粉ダンスを確認しました!
雄蕊の中をクルクルと回り、花粉を身体に付けているように見えました。 蜜は吸っていませんでした。
2024/5/21 12:59
まさに 花粉ダンスです♪
2024/5/21 17:18
今年2群目の自然群入居の丸胴を重箱に取り替え作業
丸胴重箱ハイブリッド待ち箱に入居
重箱巣箱のオオスズメバチ対策
入居5日経過した丸胴ハイブリッド巣箱を重箱へ取替
入居した樽丸胴を重箱に替える為重箱巣門部を改造しました
入居して3日経ち、巣に戻る半数の蜂は花粉塊を持って帰ってきます
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
龍魂さん こんばんは。
キウィの棚建てが整然として、剪定もバッチリで、キウィも暮らしやすくなっていて素晴らしいですね~ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲
ふさふさした雄しべのある雄花に、蜂娘ちゃん達が、うれしそうに訪花して居ますね。多分、殆どが雄花に見えますので、蜂娘達は、花粉を採りに来ているのだと思います。私は、雄花には、花蜜は無いのではないかと思って居ます。兎に角、出来るだけ沢山の花粉を後ろ足に丸めて、帰巣したい働き者さんがあっちこっちでダンゴ作りをしていますね。
動画の蜂娘ちゃんも、丁度、後ろ足に花粉をまとめて、丸めている最中ですね。上手に丸めますね~((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。ワァ〜♥︎
もしかしたら、雄花が枯れる頃、開花する雌花は、花蜜を出すかもしれません。私も、それが知りたくて、今、毎日観察している処です(^^♪
私は、花粉団子を作る前の動作として、体中の毛に花粉をくっつけようと、雄しべの中を踊るように飛び込む様子が、可愛くて大好きです♪
勝手に、花粉ダンスと命名して、動画を集めています~ヽ(^o^)丿
https://38qa.net/blog/410690 (キウィの雄花で花粉ダンス)
多分、龍魂さんのキウィの雄花でも、蜂娘が踊っていると思いますよ~ʓ৸ʓ৸♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙
2024/5/20 19:10
龍魂さん 良かったです~(^^♪
とっても可愛く踊りますよね~ʓ৸ʓ৸♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙
2024/5/21 14:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...