投稿日:2024/5/20 01:29
キウィモンスターの雄花が満開を迎え、その豊かな花粉に、蜜蜂は大喜びです。自宅に日本ミツバチの群が居なくなってから、レモンへの訪花は西洋さんだけになり、寂しく思って居ましたが、キウィは裏切りませんね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
花粉が溢れていますから、蜂娘達は、まっしぐらです。
うちのキウィモンスターは、樹齢40年以上で、私が放ったらかしにして、自由奔放に育ってしまったので、柿の木やヒイラギの木を支柱代わりに、屋根まで侵出して、勢力を誇示しています。
たったの2本、雌雄両用株と雌株しか植えてないのに、もう蔓とは言えません。立派な樹木です~( ̄▽ ̄;)
でも、この木のお蔭で、和洋の蜜蜂さん達が、狂喜乱舞して喜んでいるのだから、野放しも悪くない? 冬には、沢山の美味しい果実が収穫できますしね~(^^♪
ここでは、既に花粉団子を着けていても、未だ未だ大きくして帰りたい蜂娘で溢れています。
目指すのは、雄花の雄しべのふさふさ~٩(๑>∀<๑)۶ そこしか見てないです。
以前から思って居て、最近結論に達した事がある花粉集めの習性?技?があります。特に、花粉が沢山出ている花を訪れた場合の行動です。
蜂娘達は、先ず最初に胸や腹の毛に花粉をくっつけようと、踊るように花粉にダイブしています。それはまるで、豊穣を喜ぶ祝いの舞のようですルン(*’∪’*)ルン♪
私は、勝手に「花粉ダンス」と呼んでいます。または、花粉のプールを泳ぐように、スイスイ暴れるんですヾ(≧▽≦)ノ
その後は、定番の花粉団子づくりに移りますね。口から少量の花蜜を出して、後ろ足のブラシ状の部分を湿らせながら、上手に体中の毛に付いた花粉を花粉かごに纏めて花粉団子にしていきますね~\(◎o◎)/! 空中でホバリングしながらでも出来るって、スゴイ!!
花粉団子の作り方が、とっても解り易いEテレのミクロワールド「だんご職人蜜蜂の秘密」のリンク貼っておきます。学生じゃなくても、勉強になりま~す(^_^)v
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?das_id=D0005100165_00000
さて、私が勝手に言ってる花粉ダンスですが、蜜蜂だけじゃないんです。花粉や花蜜を集めるハナバチは、同じ行動をするのではないかと思ってます。
私が目撃した事があるのは、和洋蜜蜂・トラマルハナバチ・クロマルハナバチですが、他のハナバチも、多分豊穣のダンスを踊ってると思いますよ~( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
※今回もスマホ撮りです(;^_^A 追記で、動画を紹介しますね~(●^o^●)
cmdiverさん 端正に作られたキウィ棚には、日本ミツバチは来ないのですか? でも、元々cmdiverさんの邸宅には、分蜂群以外、日本ミツバチさんの訪花が少ないのではなかったですか~? きっと、普段の蜜や花粉は、広大な田畑の百花で十分賄えているのでしょうね~(,,ò᎑ó,,)و ヨシ!
cmdiverさんのところの棚建ては、奥様に合わせて、低く採りやすく仕立ててあるのですね~。怪我あって良かったのかしら(・・?
そういえば、一昨日、鳥媒花の事を調べていたら、岡山の牛窓という所で、農薬を使わない自然農法を試みている方のページを参考にさせて頂きました。マップで見たら、cmdiverさんの邸宅にも、然程遠くはないのかなぁ~♪ 農業に熱心な方が多いエリアなのかしら(#^^#) と、色々思いながら、読んでいました。その方も、プロフィールに、ボケ防止のために、色々試みていると書いていました。
フフフ、cmdiverさんと同じような事を仰ってる~と、笑いたくなりましたヽ(^o^)丿
2024/5/20 13:23
波乗り蜂飼いさん 有難うございます。
私ねー、スマホの画面が見えて無いんですよぉ~(+o+) だから、大体の予想で当てずっぽうにシャッター押してます。自宅のPCで、撮れたかな~♪って、ピントの合った写真を探すんです。。。
私は、撮り蜂のロックさんのような写真が撮りたいんですけどねーーー。
修行はエンドレスですなぁ。。。٩(๑>∀<๑)۶
波乗り蜂飼いさんもベルばらドはまり世代ですか\(◎o◎)/!
あれはハマりましたね~♪ 憧れましたね~~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
オスカルのイラスト描いて、雑誌に送ったりしてました~(^^;
おっと忘れる処だった。。。
雄株と雌株が別々の種類ですか?それだと、雌株がチョッとずれて開花するのではないでしょうか?!私が予想しているのは、雌株の雌花には、芳香または、花蜜があるのかな~と思って居ます。
うちは、ごっちゃになっちゃってるので、昨年まで気にも留めてない内に、結実しちゃってたんですけど、今回は、雌花が咲くのを、きちんと目撃しようと、毎日チェックに通りかかってます。
雌花は未だです。。。
2024/5/20 17:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅさん、こんばんは!
いづれも花粉採集の様子がよく捉えられていてみつばちたちが喜んでいる様子がよく分かるナイスショットです!!
豊穣▪︎▪︎▪︎ヴェルサイユ宮殿訪問の際、入って階段上がり礼拝堂をみてそれから王の各部屋に繋がる最初の部屋が「豊穣の間」という名前で、
映画「マリーアントワネット」では舞踏会が催されていた部屋でしたので、
蜜蜂ダンスもそれを想像しながら楽しみました(笑)
この後、ヴィーナスの間~ディアナの間~マルスの間~メリクリウスの間~アポロンの間~戦争の間と続き有名な鏡の回廊へと進むんです。
それから平和の間から王の居室と対をなした反対の棟に王妃の居室が•••
あらら、レリッシュさんの日誌のおかげで妄想ヴェルサイユ宮殿の旅まで夢が膨らんでしまいました。続きは夢の中で▪︎▪︎▪︎おやすみなさいませ。
2024/5/20 03:43
れりっしゅさん こんばんは。
私もそうもそうですが、 田植え以降 無農薬、無肥料で稲作をされている方が十数人おられます。
倉敷ではNPO法人で自然栽培をされています。(奇跡のリンゴ 木村氏が直接指導)
>邸宅にも・・・・・
邸宅は有りません ていたらくの人間があばら家に住んでいます。(笑)
牛窓は近いですよ・。
私の船も2年前まで係留していました。
牛窓は 日本のエーゲ海と呼ばれています???
前島のとっぺんには 大阪城築城の時の石切り場もあります。
ノミと金槌で穴をあけ、ワラを巻いた矢を入れ大きなハンマーで どづき割って、海岸に落とし、干潮時に船と船の間にぶら下げ満潮時に運んでいたそうです。
前島のてっぺんです。 鳥取藩が切り出していた石らしいです?
矢を入れる穴が石の目に沿ってあけています
日本のエーゲ海です???石切り場から牛窓港 正面左手の白い堤防が牛窓港です。
牛窓港は「唐子の瀬戸」とも呼ばれ、古くから瀬戸内の要港として知られた。 江戸時代 には 岡山藩 により異国船遠見所や高灯籠などが整備され、 朝鮮通信使 や 参勤交代 の一行が寄港した。 そうです。(笑)
これが エー ゲェー かい かなー??
2024/5/20 20:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
BK821
山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています。家事(子供...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...