投稿日:2024/6/10 19:19
昨日の大雨の後の快晴と成った今日(6/10)朝から久しぶりに探索蜂の姿が見えました(^O^)/
探索蜂が姿を表すとその日か翌日には入居するパターンが多いので、今日の天候からして期待も膨らんでいました。
そして夕方、裏山の散策に行くと、桐のハイブリッド待ち受け箱にどうも入居しているような動き
確認してみると、見事に入居済みでした(^-^)v
前回から1週間ぶりの入居と成りましたが、他の群の確認をしていませんので飼育群からか?野生群からか?今のところ判然とはしません。
これで今年13群目の自然入居と成りましたが、夏分蜂もそろそろ終わりになる時期に成っていますので、今年最後の入居群となるのかな?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...