初夏のキバナコスモスに日本ミツバチ訪花!

  • misumo1274

    千葉県

    受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!

  • 投稿日:2024/6/20 14:37

    撮影時6月20日、8:30

    キバナコスモスは雑草化し日本ミツバチはこないと思っていましたが…朝の早い時間!?他の蜂が活動する前に訪花していました〜8:30頃には他の蜂が日本ミツバチを追い回してました〜

     


    なにげに、初夏の蜜源ににはいいみたいです!


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • misumo1274 さん、こんにちは!

    橙色のキバナコスモスではない黄色いキバナコスモスへの日本みつばち訪花ナイスショットです。

    私は黄色いコスモスの種を採り今秋同じような黄色い花が咲くのか楽しみに種子保管しています。

    2024/6/20 16:18

  • misumo1274

    千葉県

    受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!

  • ハッチ@宮崎さん

    コスモスは種子取りやすいので、いざ必要なとき用に保管する考えはいいですね!蜜源に増やすのも良さそう〜です

    2024/6/20 17:23

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • misumo1274さん、

    変わり種など楽しみです。

    https://preview.38qa.net/206908

    2024/6/20 18:24

  • misumo1274

    千葉県

    受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!

  • ハッチ@宮崎さん

    日誌もありがとうございます!

    参考にさせてもらいます〜

    2024/6/20 19:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    初夏のキバナコスモスに日本ミツバチ訪花!