投稿日:2024/6/22 20:44
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
ハッチ@宮崎さん
野生化、先祖返りまでは考えていなかったですね〜花粉、蜜源になるよう種増やしてみます〜ありがとうございます!
2024/6/23 09:17
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
蜂三朗さん
コメントありがとうございます!自分の畑も田んぼの中にあるので空中散布、畦の除草剤が必須です…農家にとっては収入源なので仕方ないですが…
2024/6/23 11:00
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
れりっしゅさん
コメントありがとうございます〜ミツバチがいっぱいきてくれるといいてすね〜
2024/6/23 17:58
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
Sailingmkさん
コメントありがとうございます〜品種なのか?ハッチ@宮崎さんのコメントの先祖返りしていれば訪花してくれるんですかね〜自分も毎年種とれるように工夫してみます〜
2024/6/24 12:26
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
misumo1274さん こんにちは。
今、大多喜まで用事があって行って来たのですが、途中の道の駅で、丁度マリーゴールドの苗を買ってきたところです♪
休業しているとはいえ、入り口の駐車場がボサボサで、花も咲いてないのでは、閉店したと思われてしまいます( ̄▽ ̄;)
マリーゴールドは、夏中、ずっと咲いてくれるし、黄色やオレンジが鮮やかで、明るくなるので、丁度良いですね~(●^o^●)
虫よけ効果もあると聞きますが、やぶ蚊等、まったく除けてはくれませんが、夏らしくて、とても良いです~!
今まで、アブ等は目撃しても、日本ミツバチは、未だ目撃して無いので、今年は期待しま~す!ʓ৸ʓ৸♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙
2024/6/23 16:37
マリーゴールドに日本ミツバチ訪花〜
初夏のキバナコスモスに日本ミツバチ訪花!
アニスヒソップ(カワミドリ)に日本ミツバチ訪花!
ミズキに日本ミツバチ訪花!
イタチハギ(別名黒花エンジュ)にニホンミツバチ訪花!
ヘアリーベッチ にニホンミツバチ訪花!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
しんちゃん@愛知
愛知県
初心者です。2024/6/5に分蜂群を衝動買いし養蜂を始めました。 仲良くしてくださる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。