投稿日:7/28 22:56, 閲覧 161
帰省途中で寄った道の駅で、インドネシア産(バリ島)のハリナシバチの蜂蜜に遭遇。岐阜の養蜂家さんで、特別出店されていた模様。
通り過ぎようとした瞬間、「ハリナシバチ」の文字が目に飛び込み、そのままブースに吸収されていた。バリ島で現地の養蜂農家と独占販売契約して日本に輸入されているとのこと。
ハリナシバチの仲間は、蜜蝋でできた巣碑に蜂蜜を貯めるのではなく、プロポリスで固められた蜜壺と呼ばれる所に蜜を貯める。なので、スポイトや注射器で一つ一つ吸い取り採蜜するそうだ。えらく手間が掛かる。また、以前読んだ日経の記事では、プロポリスが染み出した蜂蜜は抗菌効果、抗炎症効果、外傷治癒効果等々薬効が期待できるかもとのことだった。
そこで初めてバリ産のハリナシバチの蜜を味見させてもらった。酸っぱい! ̄* ̄;) そして糖度が60%台だというだけに、サラサラしていて色も味も当に黒酢。
ハリナシバチ自体は非常に種類が多いし、蜜源植物も多岐にわたる。なので、全てのハリナシバチの蜂蜜がこのようにお酢のような酸味を持つのかどうかは分からないが、好みが分かれる味ではある。自分は酸味の強い蜂蜜も好きなので、好み♥デス。ソースやドレッシングに使えそうなので購入し、早速、義家のお姑・お舅さんに事前情報無く一匙ずつ提供すると、勢い良く口に入れたものだからご両人とも咽せておられたwww
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
Michael(ミカエル)さん こんにちは。コメントありがとうございます。
テレビでも特集されたことがあるのですね!私はブラジル出身の友人がこの年末年始に帰省した際に、こっちにはこんな在来種がいるよとジャタイ、マンダサイアといったハリナシバチの写真を送ってくれたことで、初めて知りました。今、興味津々の種です!(´✪ω✪`)キラーン
試食させて貰った際に、あまりの酸味と粘度の低さから発酵蜂蜜か尋ねたのですが、そうではないとのことでした。抗菌作用が強く発酵に関連する菌の増加を抑えてしまうのだとか。また、糖度も60数%(すみません、試食中に詳しい数字を聞いていたのに、口に含んだ蜜が予想以上に酸っぱくて記憶が吹っ飛んじゃいました、、、)と低いため、「はちみつ」として輸入する際、なかなか大変だったというようなことを仰っていました。また、香りは、臨醐山黒酢ほどはキツくはなく、かすかにスモーキーで柔らかいバルサミコ酢のようです。
今回購入したのは岐阜の谷蜂王国さんですが、神戸の密林堂さんではマレーシア、インドネシアのハリナシバチ蜂蜜が蜂の種ごとに購入できるので、気になっています♪
7/29 11:37
ハッチ@宮崎さん こんばんは、コメントありがとうとうございます。
以前、ブラジルのハリナシミツバチについて日誌に記載した際、ハッチさんから当該蜂の蜂蜜の味に関するコメントをいただいて、以来、ずっと気になっていました!チャンス到来です♪
ハリナシバチはかなりの種類があるし、蜜源も其れ其れ異なるでしょうから、酸味も多様なバリエーションがあるのかもしれませんね。
7/29 22:16
Michael(ミカエル)さん こんばんは、お返事ありがとうございます。
そうです、少し若いバルサミコ酢くらいの酸味はあります!唐揚げやソテーみたいな肉料理に掛けても合いそうです。
私が購入した蜂の種類までは訊けなかったのですが、様々なハリナシバチの蜂蜜の酸味のバリエーションを食べ比べるのも楽しそうです。是非♪
病棟に蜂蜜持ち込みが禁じられているんですね。当然、それは患者さんが食べることを前提とした持ち込みって事なんでしょうけれど。確かに、うちの身内が白血病で抗がん剤治療を行っていた際、蜂蜜は食べないでって言われてました。ボツリヌス菌のせいでしょうか?
7/29 22:56
Michael(ミカエル)さん こんにちは。コメントありがとうございます。
「蜂蜜 細菌」でググってみたら見つかりました!例えば、東京都健康安全センターのレポートです。国産は勿論ですが、外国産蜂蜜も汚染度が高いですね。確かに、一般に病棟への持ち込みが禁止されてる生鮮食品と同じような扱いになると言われれば納得です。
「はちみつの細菌学的調査(平成18年度~平成29年度)https://www.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/files/archive/issue/kenkyunenpo/nenpou69/69-14.pdf」
ボツリヌス菌というのは、クロストリジウム属菌の仲間であるというのも勉強になりました!
全然関係ないけれど、面会時に幼児は病棟に連れてくるなと言われるのを見ると、おちいさい人達も確かに土に近い生き物だなと、泥団子をこねこねしている様子を見て思いました(笑)
8/1 04:19
れりっしゅさん こんにちは、コメントありがとうございます!
そうですか、マンゴーもアレルゲンになり得るんですね。それだとトロピカル系の百花蜜を食べるのは難しいですね。
Wiki(https://en.wikipedia.org/wiki/Stingless_bee)
によると、ハリナシバチは熱帯~亜熱帯に生息していて、大陸毎に大きく4つのグループに別れるみたいです。
私は、ブラジル出身の友人が帰省した際に、リオの植物園で飼育されているブラジル在来種のMandaçaia, Jataíの養蜂の写真を送ってくれたことから関心を持ちました。友人によると南米の熱帯雨林ではジャングルの伐採が進んで、ハリナシバチが住処や蜜源を奪われているそうです。その一方で、ハリナシバチの蜂蜜の評価が世界的に高まってきていているので、養蜂を行う事で在来種の保護、環境の保全活動と先住民等の経済的収入を両立させようとする取り組みが行われているそうです。実際、事業化に成功した例もあるのだとか。
谷蜂王国さんの出店でお話を伺っていて、東南アジアのハリナシバチ養蜂事情もそんな感じなのかなって思いました。世界的に人気で、各国のバイヤーらがウロウロしているというお話も伺いました。マヌカの次はハリナシがくる!?
因みに、私の今回購入した物は、あくまでも自分の味覚では、柑橘系の爽やかな酸味というより、バリの熱帯の何かを凝縮した、バルサミコ酢のようなやや濃厚な酸味だと思います。好き嫌い分かれるかもしれません。
8/1 04:24
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
こんばんはー
私も以前インドネシア産(バリ島)のハリナシバチの蜂蜜をテレビで拝見した事があります
食べた事はありませんが…
確か黒っぽい色の蜂蜜ですよね?
糖度が60%だと…もしかすると発酵蜂蜜なのでしょうか?
やはり蜂蜜の甘い香りはするのですか?
世界には面白い蜂蜜が色々あるんですね…
私もこの蜂蜜を検索してみます♪
7/29 01:18
abeja55さん
こんばんはー
バルサミコ酢位酸味があるんですか!(◎_◎;)
それはドレッシングむきですね(^^;;
世界には色々な蜂蜜があるんですねー
私も試しに購入してみようかしら
蜂蜜の輸出入は面倒な手続きが必要となり面倒です(-。-;
因みに病棟へ外部から蜂蜜を持ち込むと大問題になりますよ(^^;;
大昔は緩〜.く何でもありで良い時代がありましたけどね…(^^;;
7/29 21:41
abeja55さん
こんばんはー
みつばちはご存知の通り土に近い生物ですから…
花や土などの自然界やミツバチの体内の微生物による汚染の可能性が指摘されています
特に低い水分活性でも生存できるバチルス属菌やクロストリジウム属菌等の芽胞菌等や真菌に汚染されていると報告されている事が分かっています
特に免疫抑制剤使用中の患者さんや免疫力の低下した患者さんが居られるような病院には基本蜂蜜を持ち込む事は禁止されています
昔は切り花なども持ち込んで良かった時代もあったのですけどね…
厳密に言えば蜂蜜の持ち込みは禁止されている病院は多いです
ただ殺菌処理した蜂蜜の持ち込みは認められている病院もあるようですよー
7/30 23:43
abeja55さん こんにちは。
ハリナシバチの養蜂は、山田養蜂場のBee Worldや週末養蜂チャンネルのまゆちゃん達がバリ島訪問した動画で見た事が在りますし、ハッチ@宮崎さんから、オーストラリアには固有のハリナシミツバチの養蜂がある話を伺って居たので、とても興味がありました。ザンネンながら、コロナで未だオーストラリアには戻れないで居るのですが、その内に是非、西海岸のハリナシミツバチ養蜂も見学したいと思っています(^^♪
ハリナシバチの蜂蜜は、日本に居ない蜂の為、とても珍しく高価なので、ハッチさんの紹介しているお試しスティックで味見をしただけなんですが、最近の自分の体調から、時々食べる蜂蜜として購入したいなあと、今回日誌を拝読して思いました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
岐阜の谷蜂王国さんのハリナシミツバチの蜂蜜を輸入販売するにあたって、クラファンのmakuakeを活用して、立ち上げたんですよね。
その時、もっと興味を持っていれば協力したのに、申し訳ない事をしました(>_<)
ハリナシバチの特徴的な酸味は、abeja55さんが仰る通り、プロポリスのお蔭のようです。ハリナシバチの巣は、プロポリスで作って、ガッチリ抗菌しているらしいですね。だから、蜂蜜の中にもプロポリス成分が、とても多く入っているそうです。しかも、プロポリスが茎や葉っぱや樹皮との合成だけあって、蜜も、花外蜜線があれば、その蜜も取得するので、蜂蜜も、甘露蜜の成分が殆どの場合もあるそうです。
あの爽やかだけど、酸味の利いた蜂蜜は、小笠原の甘露蜜にも似ていますもの。
プロポリス成分が高いので、発酵もせず、長期保存が可能で、薬効も高いので、お年寄りにも滋養強壮に良いですね~(^^♪
ただ、南国の植物の蜜や花外蜜ですので、私のように、マンゴーアナフィラキシーの者には、お試しセットの味見だけでも、喉が危ない?!と思う蜜が在りました。食物アレルギーのある方は、ホンのチョッとの味見で様子を見るのが良いかと思います(●^o^●)
それにしても、谷蜂王国さんのハリナシバチ蜜が、道の駅で買えるとはビックリです~٩(๑>∀<๑)۶
7/31 12:51
abeja55さん
山田養蜂場のBeeWorldの動画に収まっている、ハリナシバチの話題は、ジャワ島のカトンガン村の収入が、ハリナシバチの蜂蜜のお蔭で安定し、最初に始めた方が、普及啓発もしていて、皆で豊かになろうと頑張ってるようです。悪徳業者に騙されないと良いですね~。。。
あ~、お試しセットの中にもありました。殆どどれもが酸味が濃いのですが、その中でも、喉が焼け付くくらいカーっとなる蜂蜜で、味はバルサミコ酢の感じですね。。\(◎o◎)/! 野菜サラダにピッタリの味。
味的には、パンチが強くて、好きでしたよ~。。。
レタスサラダに掛けて食べたら、とっても合いました~(^^♪
8/1 09:18
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...