投稿日:8/1 16:20, 閲覧 251
越冬後の春先の絶不調を乗り越え回復し、5月末に分蜂を果たしたDK母親女王蜂群。感涙にむせんだのもつかの間、、、。7月上旬から調子がおかしくなってきた。①多数の雄蓋&雄蜂の出現、②蜂数の激減。その他、蟻が直ぐ食べてしまうので良く分からなかったが、巣門の下に蜂の死骸の硬い頭部が夥しい量転がっているのを見つけた。よく観ると、巣箱の底板に転がってる死骸同様に③嘴から舌を出している。児捨ては見られなかったが、④僅かながら下痢の跡が巣箱の外に着いていた。
また、10mほど離れている本巣も前述①~④の状況となり、こっちは完全に無王化からの消滅路線が確定。小型の雄蜂が増え、スムシがはびこり一部巣落ちして蟻にまくられた。現在は明らかに盗蜜と思われる蜂しか出入りしていない。
去年も、この蜂場に置いた群れ(亡き農園1号)は4月はじめの捕獲以来ずっと調子よく来ていたのに、7月上旬~中旬にかけて調子が怪しくなり消滅してしまった。なお、DK母親女王蜂群は7月半ばに①の一時雄蜂の出現が目立ったが、昨日、今日見た限りでは雄の新たな出現は治まっている様に思う。蜂の動きから、まだ女王蜂はいる感じがするけど、、、どうなのかな。薬害を受けて女王蜂の産卵不調を招いているのかな。給餌してやった方が良いのだろうか。
DK母親女王蜂群 6月6日撮影(5月30日の分蜂後 7日目の様子)
DK母親女王蜂群 6月27日撮影
DK母親女王蜂群 7月19日撮影
DK母親女王蜂群 8月1日撮影
半径700m以内には、野菜農園、果樹園、花卉や果樹苗の栽培場などがある。農薬って大概6月の下旬頃に撒かれるものなのだろうか。飼育届けは出しているけれど、農薬を撒きますヨなんて連絡は一切来ない。参ったなぁ。
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんはー
愛知県は大阪府と気候は似ていると思います
昨年と同様早い時期から気温が高くなり、女王蜂の産卵の低下が早い時期から始まったように思います
またこの高温期と重なり6〜7月はハチノツヅリガ、ウスグロハチノスツヅリガ、コハチノスツヅリガ等の繁殖期と重なり、巢板の守りか疎かになったcolonyはスムシの侵食の被害を受け易いとも言えます
つまりこの時期に夏分蜂、(産卵低下)等でワーカーを減らす事でスムシの繁殖とワーカーの増殖間の鬩ぎ合いとなり、ワーカーが思うように増えなければそのcolonyはスムシによる大きな被害を受ける事になります
少し気になる事はワーカーが産卵した?小振りの雄蜂が見受けられます
ただ有王で一時的に女王蜂の産卵低下を受け、ワーカーが産卵をしたと判断します
①底板は網底板なのでしょうか?
もし網底板なら2、3日に1回底板の裏を確認してみて下さい
ワーカーが網底板の裏に集まって蜂球を作っていませんか?
少量の旋風行動する量なら問題はありません
また通常この時期暑さの為巣箱の外にワーカーが出て来る事も多いです
ただ常に大量に蜂球を作っているようなら、それはcolonyの衰退に繋がりかねませんし、スムシの侵食に繋がります
私も飼育届けを提出しています又養蜂協会の会員ですが、地域の農薬散布のお知らせはありませんよ(^^;
私の養蜂をしている場所は宅地で付近にはデパートや商業施設、大きな駅のショッピングモール等もあるような場所ですから
基本住宅街や繁華街でプロの養蜂家や専業農家が少ない事が通知が来ない大きな理由だとおもわれます
又専業(プロ)の養蜂家に被害が出れば…動きはありますが…趣味の養蜂家の被害程度なら行政は動きません…(^^;;
↑因みに私の隣家のおじ様は私の敷地内に勝手に侵入し除草剤を毎週2回大量散布し隣家と隣接した私の敷地内の木は枯れ、草はほぼ生えなくなり、その方向へ箱を設置すると大量の死蜂は出ませんが、その代わりワーカーは帰巣しなくなり女王蜂は必ず産卵低下を起こし、そのcolonyは徐々に衰退し消滅します↓
大量に死蜂が出る系統の農薬の影響は比較的短期間で終わる事が多いように思います
1番厄介なのは大量の死蜂を出さず、帰巣しないタイプの農薬だと思っております
ただお隣のおじ様は昨年からやっと少し歩み寄る姿勢を見せて来られました(^^;;
農薬暴露の影響と思われるcolonyの消滅で蜂蜜が配れなくなった年が数年あり、お隣のおじ様に農薬被害で蜂蜜を配れなくなった事をお伝えしていましたw
法的に言えばお隣の方が違法行為をしているのは間違いありませんが…事を荒立ててしまうと大抵良く無い方向へ向いて事は走り出します
昨年あたりから、農薬散布の時間は何時ならみつばちへの被害が少ないのか聞いて来られるようになりました
その結果夕方に散布するようになってからは被害がぐっと抑えられるようになっております
このようにお互い歩み寄る姿勢が大事では無いかと思っております
又そんな農薬の大量散布場所でも工夫次第でその被害は最低限にとどめる事も可能ですよ
私の蜂場では養蜂当初からビオトープの設置をするようにしています
現在は50鉢ほどの睡蓮鉢を設置し巣門の向きを変えているだけで農薬の被害を減らす事が出来ています
又出来るだけ蜜源を増やし年間蜜源が途絶えないように工夫しています
毎年同じ場所同じ方向で被害が出るようなら、箱の設置方法の見直しをされても良いかもしれませんね…
秋にワーカーが増えて来る事をお祈りしておりますm(_ _)m
8/2 11:42
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
Michael(ミカエル)さん
酷暑が続いておりますが、お元気でいらっしゃいますか?いつもとても有益かつ実践的なコメント、本当にありがとうございます!海外にいたものですから、お返事が遅くなり大変失礼しました(スマホで長文を打つことに慣れずついつい、、、)。m(_ _)m
一昨日、件の群れの様子を見に行きました。新たに雄蓋が落ちている様子もなく、またスムシが大量発生する様子も無く、依然としてただスカスカの巣板を剥き出しのまま、少ない働き蜂が切り盛りしている状態です。
>>因みに私の隣家のおじ様は私の敷地内に勝手に侵入し除草剤を毎週2回大 量散布し隣家と隣接した私の敷地内の木は枯れ.......
週2回も隣宅の樹木が枯れるくらい散布するって、、、このお隣のオジ様の雑草嫌いは尋常ならざるレベルですね。そんなに撒いたら、人体にも悪影響が出そうですけど大丈夫なのでしょうか。((;゚Д゚)
>>このようにお互い歩み寄る姿勢が大事では無いかと思っております
私が巣箱を置かせて貰っている畑では無農薬で野菜を育てていらっしゃるのですが、道を隔てた向かいの専業農家さんは除草剤や農薬を使用しています。ご近所さんなら話し合いや日頃の付き合い方で変ってくることもあるかと思いますが、向かいの畑で働いているのは専らアジア系外国人の方達で、全く接点がありません。交渉は難しいなっていう気がしています。また、専業農家の農薬散布に関しては一朝一夕で変えられることではないでしょうから、自分が置き場所を別に探すことにしたり、Michaelさんがご指導くださったように置き方を工夫する方が早いですね。とりあえず、蜂場のオーナーさんに相談して、Michaelさんがやっていらっしゃるようなビオトープを設けることにしました。
>>現在は50鉢ほどの睡蓮鉢を設置し巣門の向きを変えているだけで農薬の被害を減らす事が出来ています.....
お話を伺っていて、Michaelさんのこういうところが、本当に凄いといつも感服しております。お仕事やご家族のことなどされながらも数十群を引き受けて、緻密な観察をされ、徹底したケアをされている。そりゃ蜂達もずっと安心できるMichaelママの懐に抱かれていたいよね^^と思いました。
8/16 06:34
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
abeja55さん
こんばんはー
昨夜帰国しご連絡が遅くなり、御免なさいm(_ _)m
養蜂でご近所との調和はとても重要と考えています(^^;;
農薬を散布しないで欲しいと言うのは簡単なのですが…それなら他の方の敷地内の草むしりをお願いしますと言われかねませんからね…w
また養蜂は人を知らない場所で刺す事も、分蜂やオオスズメバチでご迷惑をお掛けする事も多いです
お相手あっての養蜂なので、こちらから苦情を言わず、お相手にそれと無く気が付いて頂くようにしていますw
ビオトープの設置や巣門の向きを変えるだけで、被害は軽減されますよー
ただ出来る事なら山奥で養蜂をしたいものですw
いつもお気遣いのコメント有難う御座いますm(_ _)m
そろそろオオスズメバチが出てきましたよー気を付けてくださいね
お互いご近所トラブル無しで上手くこのまま養蜂を続けていきましょうね♪
8/19 11:46