おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/8/12 00:38
今朝は6時半頃に森に入った。
作業を終えたので帰る前に森の中を写した。
撮影時刻は午前8時を回ったので明るくなった。
自動車から降りてシークレットガーデンに向けて、、
東のお隣さんから生き物たちの森を写す。
東のお隣さんの中、杉林と雑木だった所、 杉と蜜源植物効果の少ない常緑樹高木を伐倒したので、落葉樹の若木がどんどん成長して緑一色になった。
涼しくなったら樹木の名前と本数を確認しながら、残すべき植物か伐採するか、、
暑い夏はこのまんまで良い。
生き物たちの森から東のお隣さん・シークレットガーデンのゲート方向を写す。
やっと生き物たちの森の中から生き物たちの森を写す。
切り株丸洞が随所にあるがこの森で暮らすみつばちは2群。
瞑想の空間、このあたりが一番涼しい。気象庁発表温度よりも2℃から3℃低い。
千葉県では最高温度は35℃に時々なるかどうか! 最高に暑い時刻でこの空間は30℃位。
微風があるので過ごせる。 しかし、、蚊は大敵。
そんなに多くはないが蚊帳テントのなかでないと眠れない。
森の中では南の部分。整備が最後になった所なので樹木が少ない。
樹木が多くないので明るくなるがその分、暑くなる。
この先は、意識的に現状維持で杉の伐倒をしていない区画、中は涼しい。
猪君の水飲み場がある。もっともみつばちも来ていたが、最近は何でも来る水飲み場!
現状維持の杉林は杉の他の樹木は大きくは育たない。
●逃げナイン群 キイロスズメバチが来ていた。
右上に正規の巣門があるのに、へぼ大工の隙間から入るのが好きらしい。
キイロスズメバチはまだ生きている。
蠅たたきで撃ち落とされ、長靴で踏みつけられ、最後は蟻の大群に食べられる。
人がやっている事はなんだろう? 野生にはアンタッチャブルと云いながら時々曖昧な行動が、、、