投稿日:2024/8/23 02:57
たまたま今朝に見回りしたら難産群にオオスズメバチが来ていた。
昼飯前、妻が食事の準備をしている間にさっと見回りすると、、
(この歳になるとオカアチャンとかお婆さんと呼ぶのが相応しいらしいが、そんな呼び方はした事がないので直せない)
何て呼ぶ? ○○子ちゃん! 〇〇子!
ペッタンコに朝より増えている。
蜂場にはキイロスズメバチが4群を回遊しながら狩りをしている。
●檜分 ここへはオオスズメバチは来ていなかったがキイロスズメバチが回遊。
●丸い角洞群 ここにもオオスズメバチは来ていない。 キイロスズメバチが回遊。
●山桜群 こちらも大勢で「来るなら来い!」
同じ個体と思われるキイロスズメバチが回遊してきている。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...