投稿日:2024/9/1 04:36
巣箱の表面に蜂がたくさん出てる。今朝は雨上がりで涼しいくらい。暑くて出てきてる時とは様子が違う。
ネットを噛んでたり、巣箱にかかってるメヒシバ?を噛んでたり。
これは、蜂友さんに聞いていたオオスズメバチに襲われたあと?
ツユクサをブチブチと摘んで、ネットに差し込む。すぐに、蜂が群がってきて、噛み噛みが始まった。噛んでる音も聞こえるくらい。巣箱周辺はツユクサだらけ。でも、巣箱を離れてツユクサの所までは飛んでいかないみたい。
昼過ぎには元気な時騒ぎもあったので、ひとまず一安心。
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
おっとりさん こんにちは
コメントありがとうございます。ペッタンコ、購入して準備はしてます。見に行った時にはすでに去ったあとのようでした。巣箱周辺にスズメバチの死骸があれば、ペッタンコに貼り付けよう思ったのですが死骸も無く。
取り敢えず、ツユクサだけ刺してきました。
防御は今のところ、ネットだけです。ちょっと心許ないですよね。
2024/9/1 07:17
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
おっとりさん
まずは、巣門の高さをしっかり測らなければいけませんね。
1.5mの竹にペッタンコを挟んでって、小心者の私にはハードル高いです(*_*)。慣れでしょうか。もしくは、完全防備で立ち向かうかですね。
2024/9/1 12:02
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
みるくさん こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。
10号の風の心配は気にしなくても良いくらいになりましたね。
蜂の類に刺されたことが無いので、オオスズメバチはかなりの脅威ですね(T_T)。
撃退できるかわかりませんが、電撃ラケットを入手してみました。
2024/9/1 12:16
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
みるくさん
おはようございます。
ラケットはまずは、巣箱周りの女郎蜘蛛で試してみます。
2024/9/1 23:26
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
おっとりさん こんばんは
柄が長ければ、その分安全ですね。棒を振りわます練習します٩(๑`^´๑)۶
過剰な殺生はせず、なるべく自然な状態で維持したいですね。
2024/9/2 13:04
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
おっとりさん
大量スズメバチが来たら、蜂っ娘には籠城してもらって、私は逃げます(ToT)
2024/9/3 11:54
はーぶ
愛知県
みつばちが花に来てくれるのを、楽しみにしてます。 もっと見ていたいので、お宿を提供することにしました。
はーぶさん おはようございます。
9月3日は4群とも順番に攻められています。
オオスズメバチなのかコガタスズメバチなのかヒメスズメバチなのか分からないですが、怖いです。怖いです。
日本みつばちは籠城しているものが多いです。
私の巣箱は詰めが甘いのでスズメバチが入れる隙間があるかヒヤヒヤです。
https://38qa.net/224620?noticeid=2889943#a224635
攻めてきているのが何者なのか分からないで対応するのは難しいです。
オオスズメバチでなければハエたたきでポイポイで解決すると思いますが、、
今の所、キイロスズメバチなら撲殺は簡単ですが、時々ほったらかします。
キイロスズメバチは害が小さいので、、
2024/9/3 16:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。