投稿日:2024/9/23 01:20
久しぶりに2群の内見です
粘着シート雨対策でオオスズメバチと対峙
止まらないオオスズメバチの攻撃黄色いのももやって来た。
今度はメンガタスズメガがやって来た。
スズメバチの死骸はどうしてますか
すみませんQAで投稿すれば良かったですね
2024/9/23 01:25
よんちゃん どっちれも良いですよ(笑い)
私はペッタンコに付いたのを街へごみをして(燃えるゴミ)出してますよ。
2024/9/23 02:13
おっとりさん
まだ生きていてゴミ袋に入れるの躊躇しますね、何日位生きているのでしょうかね。
2024/9/23 02:19
niyakeodoiさん
死骸が巣箱に残ってるのも良くないですね。何とか撤去してみます。しかしオオスズメバチだと思いますが一気に攻め込んで来ますね驚きました。
2024/9/23 02:44
よんちゃんさん
半日で餓死します。
蜂場に入ったらペッタンコを見て生きているのがいたら数時間前に来たと判断しています。
2024/9/23 03:41
よんちゃんさん こんにちは。
私は、粘着シートに移動しておきます。囮の1つとして、着けておきますよ。そして、ある程度、粘着シートがいっぱいになって、片付ける時には、両面を折り曲げて、コブクロに入れてから、市のごみ収集の燃えるごみの中に入れて捨てます。粘着シートなら、二つを合わせれば、蜂の毒針が人を刺す事は在り得ませんからね。それでも、念の為、紙袋やコブクロに入れて、安全にしますけど。
少し生きて居るなら、一層、粘着シートで助けてフェロモンを出してくれますから、好都合です(^^♪
2024/9/23 04:05
皆さんありがとうございます
結局今日1日粘着シートを4枚屋根に4枚置いたのですが40匹以上捕獲しました。安全な方法で死滅したのを確認して廃棄したいと思います。危なくて近づけません
2024/9/23 08:10
よんちゃん おはようございます。
危ないと感じたら近寄らない方が良いです。
私の蜂場の一つは分譲地なので、ご近所さんにオオスズメバチの被害が及ぶと大変なので危なくても退治しなくてはならない状況の時には戦います。
命、もう一個用意しておいてください。
2024/9/23 18:14
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!