投稿日:2024/9/24 06:06
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
おっとりさん
懐中電灯に照らされたメンガタスズメガのインパクトは強かったですね。養蜂を始めてヤモリ、オオスズメバチ、メンガタスズメガ、蜘蛛、カマキリ、色々やって来ます。さて今度は何が来るのか。幸い私の住む千葉県には熊がいないことは幸いです。
2024/9/24 10:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
よんちゃん こんにちわ!
私も初めて髑髏仮面に謁見した時には驚きました。
地球にこんな生き物が居るのか~~
養蜂していない人には知らない世界ですね(笑い)
不気味と言われたらそうですけど珍しい方が優先して嬉しかった。
最近は見慣れたので又か~~って感じ。
二ホンミツバチの女王の鳴き声にそっくりな声で鳴くらしい!
でも働きバチは騙されませんよね~~ 大抵は殺されています。
色んな生き物たちの輪が繋がっているのでしょうね!
メンガタスズメでは群は消滅しないと思いますが、オオスズメバチですよ。
怖いね! オオスズメバチを大切にしましょう(笑い)
2024/9/24 09:05
久しぶりに2群の内見です
粘着シート雨対策でオオスズメバチと対峙
止まらないオオスズメバチの攻撃黄色いのももやって来た。
今度はメンガタスズメガがやって来た。
スズメバチの死骸はどうしてますか
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...