ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
iphoneseの測量で遊んでみた。 2024年10月9日(水) 雨

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:10/9 , 閲覧 79

操作方法は覚えた。

初めての測量は30cm物差し、、、合格

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14313535850694572321.jpeg"]



2回目は5mまで測れる巻き尺で360cmを測ってみた。

iphoneseでは353cmとなった。この誤差は?  まだ結論を出さないでおこう。

もっと、沢山測定してそれから、、、

4mで測ったら合格、しかし曲尺の方に弛みがあったりすれば誤差が出る。

iphoneseで始点を押すときに手がブレればそれでも誤差が出る。

専用の測量機は三脚で安定性があるが、ihpneseは手で持って行うので手振れが生じる。

旨く使えば可能と思われる。

雨が降っているので外では測れない。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1206558463330749370.jpeg"]


Aを基点として測量を開始する。

Aの下の方へは隣人Kがコンクリートのブロック塀、高さ1.5m程を創り隣人Kの土地を平にしている。

ブロック塀の幅は通常10cm程あるが境界がブロック塀の外側なのか中央なのか確認できる境界杭は見当たらない。

この様な強固な建造物を創る時には慎重にやってもらいたいところだ。

生き物は地球上どこでも縄張り争い。 自分の権利(不動産所有権)に胡坐をかいて管理を怠っていれば近隣さんのご勝手になってしまうのはやむを得ない。

基点Aが決まったところであとは晴れてから測量を開始する。

果たしてiphoneseが50m程を正確に出せるかが楽しみだ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3425556442549654229.jpeg"]



これで2か所の角地の分度器ができた。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/098/9843146723214398371.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10621092890397669277.jpeg"]


GPSを使っているのだろうか?

5mは正確に測れた。雨が止めば外でもっと長い距離を測れる。

途中に障害物(小屋)とかあったらどうなるのだろうか?

疑問は次から次へでてきてその都度高揚感が高まる。

検索すると測れる仕組みが書かれている。

火星探知機!

https://macfan.book.mynavi.jp/article/m99679/

「計測」アプリを開くと、iPhoneを動かすように促される。このとき、できるだけ検出したい平面と平行に動かすのが正確に長さを計るコツだ。

**********

と言う訳で測るにはテクニックがあるようだ。

まづは試してみて、また上のサイトを見て、、歩けば何か出てきそうだ。

ワクワク!

オオスズメバチの事は忘れてしまいそうだ(笑い)。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15762912475800667165.jpeg"]



およそ8.5mを巻き尺で測っておいて、iphoneseで測定した。

1回目 8.42m

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5783682285231570031.jpeg"]


2回目8.33m

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12556897762664816260.jpeg"]


3回目8.43m

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9149519900486810595.jpeg"]


4回目8.43m

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10764666489095831051.jpeg"]


外に近い廊下なので明かりは十分。

始まり点を決めてから目的点までの間にiphoneseの持ち方を変えてみた。

平面からの距離を高さ1m位になるように静かに歩いた。

最後の方は目的点に向けて急いで歩いた。

極端な方向を向けてはいないからか、結果はおおよそあっている。

1~4をもう一度記すと

(8.42+8.33+8.43+8.43)/4=8.40

同じところを計測して平均からの違いはどれも多くない。

8.4m 違いは3cmから7cm。

最後にで巻き尺で正確に測ってみる。

測ってみたら8.51mだった。 iphoneseとの誤差は10cm。

コメント8件

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:10/10

おつとりさん、!おはよーさん?⁉️  雨の日でも☔ できる楽しいゲーム♟️  いつまで経っても コレだけ頭脳を使えば? ボケは 吹っ飛んでしまうなあ!  法務局が 承認してくれたら 正式書類として 残せるのだけれど? 記名捺印を どなたが? なされるのか? 上手く 受け付けてもらえるのであれば モリヒロクンも 遊んでみたい⁉️

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:10/10

モリヒロ兄さん おはようございます。

生き物たちの森を息子に売却した時には法務局へ行って登記申請をしてきました。

司法書士さんを通さなかったです。

所有権移転はこれからもできそうです。

ところが測量の方は、そんな知識は零なので今から勉強する気もありません(笑い)

今日は曇りで明日は晴れの予報なので嬉しいです。

オオスズメバチがまだ来てると思うけど、もう少しですね。

******************

分譲地(みつばちレストラン)は最初は境界杭も縁石もあったんだから、それらを蹴飛ばした近隣の人達に直してくれ~~って言いたい気分です。

もう、時効だからね(笑い)。

自分の権利は自分で守る。。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:10/10

おっとりさん おはよーさん! アルコール分も スッカリ抜けて 寒い朝で 目が覚めました。(知ったフリしての一言)

さて、楽しそうな 自分家の 敷地確認のことですが 後を引き継いで頂くためにも? その境界杭は 元の位置に 設置された方が 良さそうな感じます。

参考までに モリヒロクンの経験から申し上げますと、おつとりさんが スマホで、測り出した位置に?仮杭(30*30*300?適当)を 地面に打ち込み、杭頭を スプレイ塗布 しておきます。  その後 周りの全ての地権者に 余裕を持った 期日時間を定めた書類を 送付して! 立ち会いを お願いしておきます。 欠席の場合は 代理人 または 委任状などに 捺印のものを 頂けたら うまくいくと思っています。

過去の経験からは、 スマホで 測り出した位置を 掘ってみる?方法もあります。 そうすると 残骸 (折れた杭の残りや、コンクリートの固めた残骸などが 出てくれば 証拠品となり、それをみてもらってからの?復元する事も 一つの方法です。)来年の話かな?  少しでも お手伝いできれば 嬉しいのですが☺️!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:10/10

モリヒロ兄さん おはようございます。

流石は測量に携わっておられたので素晴らしいご意見をありがとうございます。

今回、田んぼの地主さんと話し合うきっかけができたので、できる限り正確な測量をしてみます。

もっとも物件購入した時に契約書に添付されていた測量図を復元する要領です。

既に6年以上、ここで養蜂しているので近隣との境界感覚で齟齬はありません。

証拠品は埋没している可能性が大です。 全部ではないでしょうが、、

ゆっくりやっていきます。

重ねてありがとうございます。

やっぱり藤山寛美は本当はすごい人だったんだ~~(笑い)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:10/10

おっとりさん! ウアーイ⁉️ また褒められた。 コレで 2度目だ。 調子に乗って⁉️ 3度目もあるのかなあ、⁇

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:10/10

モリヒロ兄さん

フフフ! 今日は雨が降りましたが、そちらは大丈夫でしたか?

紫しめじだっけ、取れましたか?

測量開始! 三角形はすごい!

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:10/11

おっとりさん おはよーさん! むかしは 頭のいい人が 沢山いたみたいなのは ナゼですかね⁉️  ピタゴラスだの、アインシュタインだの、ギザのピラミッドを設計または工事監督した人‍➡️、南米アスカ、クスコの地上絵、日本の神社建造物の設計または工事監督した人、世界に誇れるらしい 法隆寺の五重塔など、……⁉️ おつとりさんも かなり IQ が 高いらしいが? モリヒロクンみたいに 低い人もいるのだ。 世界人口が70億だか〜80億だか? 忘れたが、それだけ多くの人がいても 昔の人には 負けている様な気がする。 しかし 嘆く必要もなさそうだ。今 ノーベル賞受賞者が 発表されつつあるが、こういう人たちは . 昔の人に 負けていないのかもしれない。  三角形の不思議。⁉️ そんな事に 気がつくとは⁉️ さすがおつとりさんも イグ〜イグ〜イグ ノーベル賞かな⁇

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:10/11

モリヒロ兄さん おはようございます。

アルキメデスの定理を知らない間に勘違いして覚えてしまった。

三角形の2辺の長さが分かれば、もう一辺の長さが分かる!?

これにはある条件があったのに、すっかり勘違いしていた(恥ずかし笑い)

負けそうだけれど、やるぞ~~

投稿中