投稿日:2024/10/14 02:19
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは!
あとひと月間ですか!!
奴らも必死ですね! やっとの思いで入居してくれたのですから、何とか守ってあげたいです!!
2024/10/15 10:39
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
おっとりさん、こんばんは!
この辺りも早く終わってほしいです! そう言えば、毎年うちの周辺では、カブトムシやクワガタがいっぱい居るはずなんですが、今年はさっぱり見かけませんでした。 やはり、猛暑の影響もあるんですかねぇ??
2024/10/15 10:41
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。