投稿日:2024/11/5 12:17
おっとりさん そうなの。このサイトでしか分かる人いないと思う。
2024/11/6 00:56
ひろぼーさん そっか~最後ね私も考えてみたけど思い浮かばなかったので?にしてしまった。
余っていた切手日目をみれて良かった。これから冬になりますが一気に春になった気分です♪
2024/11/6 01:40
ハッチ@宮崎さん 調べてみたら古い切手なのですね。わかる人にはわかる本当に貴重品なんですね。ますます嬉しい~大切にとっておきます!
2024/11/6 12:16
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
これは貴重品ですね。
分かる人は分かる(笑い)。
2024/11/6 00:27
私なら題名の最後「かなプーン」と付けます(笑)
2024/11/6 01:25
otapicocoさん、こんにちは!
懐かしい日本みつばち切手です。発行から暫くは毎回郵便が届くとこの切手を目にすることになり嬉しかった思い出がありますが
いつの間にか目にしなくなりました。
また新たな蜜蜂シリーズが出ないものかな~
2024/11/6 06:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...