投稿日:11/3 12:44, 閲覧 218
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
れりっしゅ様 コメントありがとうございます!
シマエナガに負けてない可愛いらしさですよね~(たとえ変かしら)
冬に向けてフワフワなのかしら...本当に見ていて飽きません。
11/4 06:56
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
ミッパ様 コメントありがとうございます!
プースカはなんとなく記憶がありますが怪獣だったのですね。初めて知りました。色がまさにミツバチ!もうそれだけでカワイイです!
チャノキの蜜は蕊の奥にあり届きにくいみたいで花粉まみれになりながらも本当は蜜が欲しいみたいです。器用に花粉の先にぶらさがりながら花粉を綺麗にこそげてから奥の蜜を探しているようです。上手に蕊の脇から飲んでいる子もいました。
北陸では短い晴れ間を時間を惜しんで必死で蜜集めをしているようです。
11/4 07:08
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
おっとり様 コメントありがとうございます!
訪花時間はやっぱりお昼頃が一番多く来ているのではと思いますがソバのように昼過ぎには全然来ないこともあって植物の流蜜の不思議があります。
ここらへんには茶乃木坂(48?)と言う坂の名前があるくらいにチャノキがあったそうですが今は全然みられなくなりました。写真のは残念ながら園芸種です。
咲きたての時と咲き終わりの頃と花の種類によって訪花時期が違う気もしていて訪花時間とともに色々とミツバチと植物の関わりが少しずつ解明出来てくると楽しいなって私も思っています。
11/4 07:25
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
とんぼ様 はじめまして!
私もあまり飼育経験はなくこれから佐渡で飼育される方や興味がある方が増えてくるといいなぁってニホンミツバチ飼育に憧れているだけです。
お茶畑は農薬は大丈夫ですか?私もお茶の木を育てたいと思い調べましたら結構病害虫に弱いらしく農薬なしでも育てられる「つゆひかり」という品種を育てています。少しずつ農作物もミツバチに優しい品種が増えてくるといいなって思います。
セイタカアワダチソウが少ないとは環境がとてもいい場所ですね。青梅は公園なども多いみたいで人工的な所はちゃんと管理されているんだと思います。それでいて自然も多いし本当にいい場所です。お茶の木も刈りこまれているとすると秋はサザンカなど咲いていませんか?越冬前の蜜源を地元で探してみてください。
こちらこそよろしくお願いいたします。
11/6 05:09
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
とんぼさん 巣箱に群が入ることだけもすごいと思います!我が家も果樹園に囲まれているので農薬は避けられない場所ですが家周辺でもこうして訪花がみられるのでいい場所があるのだと思って観察を続けてみています。色々こちらのサイトで知識を得て入居と冬まで逃去・消滅させないことが今の目標です。また来年期待しましょう!
11/6 12:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
otapicocoさん こんばんは。
なんて可愛いのぉ~٩(๑>∀<๑)۶
ぬいぐるみが浮いてるみたいですね~(ღ˘⌣˘ღ)
11/3 13:23
ミッパ
東京都
R4年地域センターの巣箱作りワークショップで巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初はワークショップの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボラン...
otapicocoさん
絶妙なアングルのナイスショットですね。
1枚目はホバリング中?あるいは花粉にぶら下がっているのでしょうか?
ふっくらとした体型と愛嬌のある表情に手足がバタついてる感が怪獣プースカを連想させてくれて懐かしさと親しみが沸きますね。
バサラ、バサラ!
古すぎますかね。
シオシオノパー・・・
11/3 16:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
otapicocoさん おはようございます。
いつも時刻表示をありがとうございます。
お陰様で着々と補完が進みます。
生き物たちの森にもチャノキが沢山ありますが、千葉では花が終わっています。
訪花したのは見た事がありますが撮影できなかったので助かりました。
これからもお願いします(笑い)
11/3 20:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
撮影時刻が分かったのが現在の所ではこれだけです。
少ないな~~ 700樹種分の11種。
290 サルスベリ 7:40 11:30 落葉小高 木 94.5 90 8
305 シソ オオバ 9:30 ○ 野菜 41 41 7
411 チャノキ オチャノキ 11:05 ○ 常緑低木 木 84 63.5 10
203 キンカン 12:08 ○ 常緑低木 木 58.5 63.5 5
78 ウシノヒタイ ミゾソバ 12:23 ○ 草 22 41 8
12 アカメガシワ 12:57 10 ○ 落葉高木 木 95 95 6
427 ツルグミ 13:16 蔦 0 0 11
566 ヒメイワダレソウ 14:00 ○ 草 50 91 6
463 ナギナタコウジュ 14:34 一年草 草 67 77 9
215 クコ 14:42 ○ 落葉低木 木 63.5 63.5 8
648 ミセバヤ 15:24 ○ 多年草 草 22 41 10
11/3 20:34
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
otapicocoさん はじめまして。
私はまだ飼育できないでいますが、待ち箱を置いているところはお茶畑の隣です。
ここは、東京都の西部の青梅というところですが、1K東に行けば埼玉県の狭山茶の茶畑がかなり広がっています。その流れで隣がお茶畑なのです。あまりに近い存在でしたのでお茶の花をよく見ていなかったのですが、今朝よく見てきました。本当に花粉が多い花ですね。
でもお茶畑のお茶の木にはそんなに多くの花は付いていないのです。新芽を摘むために一定の形の樹形になっていますので花をつける枝がないのです。そのために下のほうだったり、不規則にところどころに白い花が見えます。
セイタカアワダチソウもほとんどないこの地の貴重な蜜源には間違いないと思います。
以後よろしくお願いいたします。
11/6 01:53
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
otapicocoさん
青梅市は田舎であり都会なのです。旧市内は山と山に挟まれた谷底を多摩川が流れ、その岸の少ない土地に山梨県に抜ける街道の宿場町だったようです。それが今や都心に通う人も多く住むようになり、少し平地がある東側の土地に住宅が多くたつようになり、あまり空地もありません。そのためセイタカアワダチソウが育つ場所がないのです。
お茶の木の消毒ですが今年は桜が咲く前(分蜂前)に一度消毒をしていました。そのため本来なら今の土地以外に飼育場所を設けるべきなのですが、その場所がなく、ここで行うことにしています。
一方、山のほうは奥多摩という山の続きの山のため、クマが出ます。また知らない場所に巣箱を置けそうな場所は、ありません。
ということで、田舎であり、都会なのです。
そこで、なんとかい一つの群れでもと思っているところです。
11/6 07:38