どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2024/11/25 16:20
どじょっこさん こんばんは
うわさには聞いておりましたが大山は見事ですね。
いつもこんな素晴らしい景色を日常で見ることができるなんて羨ましい限りです。
今年から老体に鞭を入れ登山を始めたのですが登ってみたくなる山ですね。
いちごや野菜の育成も天候と相談しながらですんなりとは行かないものなのですね。
ご苦労忍ばれます。
美しい大山勇姿画像ありがとうございました。
2024/11/25 18:36
ミッパさん こんばんは。
大山は東西に長い山ですが、西側から見ると「伯耆富士:ほうきふじ」と呼ばれています。標高は1,729mで富士山の半分にもなりませんが、地元で愛されている山です。
大山の景色を見ながら、季節の変わり目や農作業の目安にしています。コメントをありがとうございますd(^^*)。
2024/11/25 20:01
どじょっこさん こんにちは 最初は富士山のつもりで開いて居ましたが、大山と書かれていたので分かりましたね。17歳時に、後輩3人とツーリングで富士山に行く時に寄りましたね。イチゴも毎年植えたいと思うだけですね。玉ねぎも3年くらい植えていないですね。兄貴が作って居るのを貰っていますね。前は反対に此方が差し上げて居ましたね。お疲れ様でした。
2024/11/26 11:22
onigawaraさん こんにちは。
大山「伯耆富士」を眺めて、季節の変わり目を確認しています。今年は寒くなる様な感じがします。急激な気温低下で紅葉は鮮やかでなく枯葉状態のくすんだ色になってしまいましたね~。
イチゴは苗が枯れてしまって、お隣さんから苗を頂いて植えました。孫達のためですね~。タマネギは畑が広いので、冬場の雑草対策を兼ねています。ダイコン、ハクサイ、キャベツ、カブ、ニンジン、ネギ、ミズナ、サンチュ、リーフレタス、シュンギク、ホウレンソウ、タカナ、ニンニク、ラッキョウ、ゴボウ、ニラなどを植えていますが、雑草と害虫との戦いですね~。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/11/26 16:55
どじょッこさん こんばんは。
雪をかぶった大山の雄姿 数年ぶりに拝見しました。
写真拝見していると昔御地で仕事をした時のことが走馬灯のように思い出され涙が出ました。
ありがとうございます。
イチゴ移植されましたか?
我が家は草の中に埋もれています。(笑)
マルチはかけないのですか? それとも年を越してかけられるのですか?
たまねぎは我が家でもポットに落としましたが育ちが悪かったです、いろんな苗を栽培出荷している方からトロ箱一杯頂きました、さばききれないので友達、近所の方に配りました。
2024/11/28 19:32
cmdiverさん おはようございます。
太陽を恋しがる時期になりました。昨日は平地でも霰が降り、寒さが身に沁みます。コタツからなかなか出れない日々が続いています。
イチゴのマルチは春(2~3月)になってからです。それまではモミガラで覆っておきます。画像はまだモミガラを敷き詰めていませんが・・・。
今年は近所の方々もボヤいています。「キャベツ、ハクサイが網タイツのようだ」「ホウレンソウ、ニンジンが発芽しない」「タマネギ苗が育たない」など。
私はリーフレタスがトウ立ちし、シュンギクは生長点が枯れました。ニンジンも1回目は発芽しませんでした。高温障害と思われますが、初めての事ですね~。
コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/11/29 09:19
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。