投稿日:12時間前, 閲覧 25
ラオス式と呼んでいるものはこれで5基目だ。
創っては養蜂してまた、考えて、結局原点に戻ってみようと考えた。
9時12分 生き物たちの森にて作業開始。
1番目、まづは水平を取ってみた。
手鋸で印を浸けてチェンソーで印をはっきりと、、、
2番目、直線を印するためにタガネで傷をつける。
所が、ところが、Tokoroが、、、この杉は地面から垂直に立ってはいなかった。
やや左に傾斜している。
今頃気が付いたがなんとかしよう!
この作業で一番大切な事は表面に扉をつけるので表面(前面)が平らになっている事だ。
3番目、力を入れてやったので、まあ、上出来となった。
4番目、切断した上部は寝転がしてそのまんま。
師匠から頂いた小さな重箱を宛がって無理がないか見当をつける。
5番目、小さな重箱がすぽっと入る為に内部の大きさはチェンソーのバーのどの当たりか見当をつける。
ECHO の C の字より深くはしない事。
6番目、輪郭線を突っ込み切り完了。
今までだと、奥を切り離すために横から縦線を入れて剥離してきた。
しかし、この剥離傷は問題があり、スムシが入る可能性がある。風も入る。オオスズメバチも入る。
結局補修せざるを得ない。
今回はこの方法を取らない事にした。
7番目、とにかくやりかけよう!
8番目、大雑把に刳り貫いた。 後ろの壁が面白いけれどスムシが喜びそう!
9番目、重箱を入れてみたらはみ出してしまう。もう少し深く掘らなければならない。
10番目、ちょっと疲れてきたので今日はこれでやめようかと、、、思ったが、、、
時刻は10時56分、 天気は良いし、風もないし、汗がほんわか!!!
続ける事にする。
11番目、 まだ入らない。
12番目、なんとか入った。
13番目、底辺りはチェンソーの先端を筆の様に撫でてみた。
ここで抉りカッターがあると作業も早いし綺麗にできるだろう。
14番目、今日の作業でつかったものは明日も?使うので収容しておいた。
11時23分、終了。 全部で131分だった。 約2時間。
作業時間は問題にしていない。
楽しいからやっている。疲れたら危険物を扱っているので止める。
次回は内部のチェンソーの切り傷を治すべく、チェンソーで撫でる。
おしまい。
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
おっとりさん こんばんは
画像見てて思ったんですけど、上を切らずにくり貫いたら自然樹胴風になるのかな?と、考えたりしました。
自然樹胴は長い年月かかって空洞になると思うので、人為的に行うと木が枯れてしまうだろうし、大木だと根元強度が落ちて突然ボキッとの可能性ありなんで無理でしょうね。
4時間前
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作りのワークショップに参加して巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初はワークショップの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランテ...
おっとりさん こんにちは
作業お疲れ様です。
チェーンソーでの作業、中々見ごたえがあって大変そうですね。
私はチェーンソーを扱ったことはありませんがちょと危険な匂いもしちゃいます。
師走ですので、くれぐれも無理なさらずお怪我などされないよに気をつけてくださいね。
元気な体でXマスと新年を迎えましょう!
8時間前
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。