投稿日:2024/12/27 13:33
レールを製材してボンドを塗りスライド版を作る為の合板(蕎麦打ち用に自宅と此処に置いて居たのですが、此方のは使用しないので)を上から張り合わせていますね。此のまま帰って来ましたね。此の動画は今度購入した新しいカメラで撮影していますね。エアーコンプレッサーの音で始まるのですみませんね。

溝に入る大きさに製材しましたね。僅かな所はサンドペーパーで合わせましたね。

ちいさなワッシャーが有ったので、4枚ずつ敷いてガムテープで止めて居ますね。(黒い所)

ボンドを表面に流していますね。後は動画の様に合板を載せて上から重石をしていますね。3種類くらい作る予定ですね。

今まで可なりの年月使用してきた防水カメラ(狩猟用)ですね。此方には左上の黒い所が無いですね。

此れはブルーの機種で撮ったので、左上に黒い所が有りますね。同じ機種の黄色ですね。バッテリーとか新品を上の青で購入していたので、同じ機種を購入しましたね。殆ど新品ですね。

剪定前のイソシバ(ハマヒサカキ)ですね。

剪定後のイソシバ(ハマヒサカキ)ですね。花の所は落として居ないですね。

剪定後の羅漢槙ですね。

オオムラサキツツジとかツツジ皐月類は徒長枝だけ切りましたね。後は枝を片付けますね。自宅蜜源樹の森:の方は、雌のアカメガシワは、今年伸びた徒長枝を切りましたね。クヌギとコナラは、自分の頭から上の枝を切りましたね。無花果を今年伸びた枝を切りましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...