投稿日:2/5 00:56, 閲覧 124
本日、忍の一字で2か月頑張った、ギプス生活に別れを告げ、漸く、生足になりました~(≧◇≦)
手術はしないで済んだので、「それなら1か月だよ。」と、経験者は教えてくれていたので、1月18日の寒中水泳もギリギリまでエントリーを取り消さないで居たのに、結局、長患いになってしまいました。。。
https://38qa.net/blog/429891 (羽田は骨が折れた。。)
これからは、松葉杖を卒業し、杖1本でイイよと医師は仰いましたので、ルンルンして帰って来ましたね~(^^♪ 途中のコンビニで、一人祝いのイチゴスイーツなんか、買っちゃって~(^_^)/~
早速、着替えに二階へ向かう時に、片方ずつ交互に上ろうとしましたが、未だ、チョッと時間がかかります。
そして降りる時に、全く治ってない事を自覚しました。降りる時の足首の形は、ヒビ骨折と靭帯傷めているくるぶし辺りに激痛が走り、羽田のエスカレーターの激痛の再来?でした。
未だ油断してはいけませんね。。。しゃがめません。
それでも、ギプスを濡らしてはダメと言われて、いつも五重の袋詰めにして、左足だけ2か月お風呂に入れないで頑張って来たので、その袋詰めが無くなるだけでも嬉しかったので、今日は左足をどっぷりお風呂に入れてやろうと、張り切って靴下を脱いだら、、、、
ギャーーーーーっ(;유∀유;)
へ、へ、へびの脱皮か?! 2か月分の新陳代謝です。。。(>_<) しかも、くるぶしが判らない程腫れていますね~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ギプスが取れても、「だから何だってーの??!」って事を思い知らされました。逆に、ギプスで守っていた分、油断しないで慎重に動かないと、しっかり治らないぞと、気が引き締まりますね。
ともあれ、これでも進歩で~す°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° フルーツ畑の蜂娘に会いに行く時に、長靴が履けますもの~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。御心配をおかけしていますが、何とかギプス卒業まで漕ぎ着けました。
元々、抗癌剤以来、骨粗鬆症になってますので、カルシウムとビタミンDは、意識して食べ物で摂ったり、サプリメントで補強したりしています。
それも助けたんだと思いますが、骨の着き方は、順調らしいです。でも、昨晩は、寝がえりの度に激痛が走って、しっかり寝れませんでした。。。(´•ω•̥`)…グスン
未だ未だ時間が掛かりそうです。玉川学園に行きたかった。。。
2/5 10:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。いつも房総しててスミマセン(;^_^A
やはり、ギプスで守られていただけで、自由になったら、未だ激痛だという事を思い知りました。寝がえりの度に激痛で起きちゃうし、ビッコ引いて歩いても、ギプスの時より痛いです~(´•ω•̥`)…グスン
今日は、静かにジ~っとしているしか無いようです。。。
明日は、転院の紹介状を持って、いつものリハビリ科に行けますので、骨折よりも、靭帯損傷の方が痛いんだと訴えてみます。
cmdiverさんが仰るように、骨折よりも、腱を傷める方が長いですよね。。。私も、スキーに行って、借り物のスキー板がカーブで外れ、膝を思いっきり捻じったまま転倒し、膝の靭帯を傷めた時は、5・6年痛くて足を浮かせなかったですもの。長引きそうです。。。
少しは大人しくなるかしら~(>_<)
2/5 10:31
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。御心配をおかけしました<(_ _)>
浮かれ調子でしたけど、痛くて痛くて、一日中苦しんで居ます(;유∀유;) 何も出来ず、動けず、炬燵で転がってます~。。。
昨晩、2か月ぶりのお風呂でコシコシして、大分脱皮したと思ったんですけど、今はもう、またボロボロに皮が剝けてます。日焼けの背中よりもひどい。。
なんかねえ、足の指が長いねって、他の友達も脱皮の写真見て言ってました(+_+) 私、手の指は長いんですよ。
ピアノ弾く時に、1オクターブ(低いドから高いドまでの感覚)以上に届いちゃって、逆に広がり過ぎて困る事が在ったくらいです。。。足の指も同じなのかなぁ。。。?
最近知ったんですけど、還暦の次の祝い年になってました。「緑寿」だそうです。66が、緑緑寿と似てるからとか。。。
2/5 17:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 有難うございます。御心配をおかけしました~(>_<)
私もギプスが取れたら、さぞかし軽やかに自由になれると、思ってたんです。。。それが、足が痛過ぎて、また、痛み止めを飲みたいくらいなんです。。。でも、明日が転院の受診だから、今日はジ~っと我慢してようと、炬燵で転がって過ごしました。。
靭帯も傷めてるので、腫れてるのは、そっちじゃないのかなぁ。。。全然歩けないの。。。
自転車でリハビリ~(^^♪と思ってるんですけど、未だ先の話になりそうです(;´д`)トホホ
2/5 17:26
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
38おっちーさん 有難うございます。御心配をおかけしました~(>_<)
この2か月の内で、ギプスを外すのは、3回目なんです。詳しくレントゲンで見るたびに、ギプスをのこぎりで切りましたよ~(^^♪ というか、回転の摩擦熱で擦り切ってるんだと、看護師さんが説明していました。
以前の2回は、慎重に丁寧に切ってくれた方で、何も痛く無かったんですけど、今回の看護師さんは、ベテランの方で、ベッドにも寝かせず、車椅子のまま、自分がしゃがんでガンガン切って行ったため、途中で腫れてる足に当たって、ギャー!とか、中の布をハサミで切るのに、ヒビが入ってる骨に当たって、ウっ(;유∀유;)とかね。
かなり、アバウトでした。初めての時は、ビクビクしましたね。。。
明るい未来を創造してましたが、痛くて痛くて、とても動く気に慣れません。明日、診断書を持って、ホームドクターの病院に転院しますので、リハビリを受けながら、ゆっくり治すしかないですね~(^_^)/~
2/5 17:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あんことさん 有難うございます。御心配をおかけしました~(≧◇≦)
何しろ、初めての骨折なので、どれも新鮮で勉強になりますね~(^^♪ いやっ!こんな事は、勉強にならなくて良かったんですね(^^;
実は、こんな時に限って、お風呂のボイラーが壊れちゃって、今、やっと新しいボイラーの取り付け工事が入ってます。
それまでの間も四苦八苦で、ホームセンターで新しい散水用の20mホースリールセットを買い込みまして、室内を、厨房の給湯器から、バスタブにお湯を引いて、入っていました。
本当に、苦難は人を強くしますね。。でも、今夜からは、厨房と風呂場を何往復もピョコピョコしなくても、温かい御風呂に入れます。有難いです。。(@^^)/~~~
13時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
今日紹介状を持って、総合病院からホームドクターの整形とリハビリ科に転院しました~(●^o^●)
ギプスを取ったままの足は、相当腫れていて、熱も持っていて、真面に歩けませんでした。
でも、いつものドクターに診て貰って、足首が相当ダメージを受けていて、固定具をしていないと痛いだろうと、直ぐに処置してくれました。ずっと痛くなっていた足首が固定されて、鈍痛は治まりました~(^^♪
捻挫や打ち身の為の痛み止めの漢方薬も処方してくれて、リハビリも来週から5か月通えるようになりました~\(◎o◎)/!
鎮痛湿布も貼って良いと、処方してくれて、夜寝る時に貼る事が出来ます。
固定ベルトは、マジックテープなので、普通にお風呂も入れますね~!(^^)!
痛みが軽減して嬉しいです~(@^^)/~~~ ホームドクター有難いです!
4時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あんことさん 明るく笑い飛ばして頂いて構わないんですよ~(●^o^●) 私も、殆ど暗く沈む事が無い人間なんで。。。
多分、不幸のドン底でも、楽しい事探しちゃってるでしょうね(^^♪ 今回も、相当厳しい状況なんですけどね~。。。でもまぁ、何とかなりますね~\(◎o◎)/!
2時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
38おっちーさん 有難うございます!! ホントに長くなりそうです。。。
でも、今の内は、未だ腫れてるので、リハビリと言っても、徐々にと言っていました。その間、杖をついてバランスの崩れた肩や腰のバランスを取ったりも付け加えてマッサージしてくれるそうです(^^♪
ロキソニンは、やはりそうですか! 実は、色々アレルギーの多い私は、薬も多数ダメなんですが、その一つがロキソニンなんです。飲み薬でも湿布薬でも、ロキソニンは、貧血が起きちゃうくらい具合が悪くなります。
殆ど同じモノだと、薬局の人が言っても、モーラステープなら大丈夫なんで、いつもそれを処方して貰ってます。
それでも、長期には貼れないので、仰るように、とても痛い時だけになりますね。
まぁ、ここまでの2か月も、出来るだけ無我の境地で過ごしてきましたので、この先も、兎に角今やれる事をやるだけですね~(+。∂)アチャー。
1時間前
れりっしゅさん おはようございます。
ギプスが取れてもあまり負荷をかけない程度にリハビリをされて下さい。
くるぶしを痛めたら2,3年は傷みが残ります。
クラッチを踏むのに往生したことが有ります。
此れからは 房総しない方に 一皮むけてください・・・??
りっしゅさんは風呂桶むりかな~!?
お大事になさってください。
2/5 08:19
レリッシュさん、こんばんは!
無理は禁物、少しずつですよ。
動かした分だけ鍛えられ骨も丈夫になっていくと思いますが、その材料も必要ですからタンパク質にカルシウムたっぷり摂ってくださいね~!!
2/5 03:48
ギプス取れると、感覚も変わります
歩いたり、坂道や階段では、特に
お気をつけください
2/5 13:58
こんにちは
無事ギブスが取れて良かったですね。
蛇の皮?も気になりましたが
綺麗な足ですね。(指側)
還暦を過ぎているとは思えません。(^^ゞ
2/5 13:39
れりっしゅさん、大変でしたね。でもまあ無事ギブスもとれ一安心です。ギブスを外す時ってのこぎりで切ると聞いています。怖いですね。考えただけでも。これからは日一日と良くなっていくでしょう。無理しないで養生して下さい。
2/5 17:09
れりっしゅさん、こんばんは。ホームドクターの優しい対応で助かりましたね。しっかりリハビリして下さい。リハビリって結構大変です。私も十数年前鍵盤断裂で手術し、後のリハビリが大変でした。入院生活も約二ヶ月続きましたが、右手が動かなくお風呂も入れず恥ずかしい思いをしました。年配の看護師さんが団体の患者を世話してくれるのですが恥ずかしくて困りました。リハビリは苦しいでしょうが耐えて日一日と良くなる明日を夢見て頑張って下さい。湿布はロキソニンテープですか? 人によってはかぶれたりします。何日にか空けることも必要ですが。それではまた。
2時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅさん おはようございます
心配していましたよ〜骨折しながらのあの活動ぶり!まだまだ用心してくださいね
しかし…ひとまずギブスが外れておめでとうございます♡れりっしゅさんの事だから、ヘビの脱皮も筋肉が削げ落ちた右脚左脚の違いも寝返りの痛さもみんなみんな楽しんじゃっているのでしょう。今までの不自由さや痛みに他の気づきもあったことでしょう、脚さんも大切なれりっしゅさんの大切な一部ですから、十分撫で撫でしてあげて下さいませね(*^^*)
16時間前
れりっしゅさん こんばんは
ゴメンなさい、ちょっぴり笑ってしまいました!ボイラーの故障まで起きていたなんて!脚もお財布も痛かっただろう〜なんてね!しかし…智慧って湧くものですね〜!私も何かやらかしてもくじけず頑張れます!!
骨折は右手の橈骨尺骨共に折った時に、何度も手術を勧められたにも関わらず、ギブスも断り4か月をシーネだけで乗りきった経験があります(ドクターに呆れられましたけどね)私の骨折原因もれりっしゅさんに負けず劣らずなかなかドラマチックかも…です
今回お買い上げの20m先コードリールは今後はお庭で役に立つことでしょう♡
2時間前
れりっしゅさん モーラステープって大丈夫ですかねぇ(・・?私もどうしてもって時だけ使ってみましたがひと月程痒みが続いたあと、皮膚がシワシワになっちゃいますよ(あっ!シワシワは歳のせいかも、です)、もちろんその後数ヶ月は紫外線も絶対ダメですよ!水疱ができて大変な目にあいました、なので今は別の方法を試しています
1時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...