投稿日:2/25 20:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
ハッチ@宮崎さん こんばんは
花に目掛けているぞと言う飛翔感がばっちり出ていて臨場感あっていいですね。
スマホなのに飛んでるところをよく撮れてますね。
うちの界隈は市街地ですので残念ながら菜の花をまったく見ることができないので羨ましいです。近隣の公園にも植栽されてないんですよね。
こちらでの画像が目の保養になります。
2/26 01:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2/26 13:22
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、ミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファルトの隙...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは!
羽音が聞こえそうです。飛ぶ姿もかわいらしいですね。
半野生の菜の花、ミツバチたちにとってはごちそうですね。
私は皆さんがナバナを採り遅れて、咲いてくれないかな~と思いながら畑を眺めています。
2/26 15:08
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ハツチさん、 いやいや そう おっしゃいますけど、なかなか こんなに上手くは、写せませんねえ? 羽音が 聞こえそうです。
2/26 23:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れんこんさん、こんばんは!
ホバリングみたいな羽ばたき写真が撮れていて嬉しかったです。
ほんと有難い野の菜の花です。
2/26 23:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクンさん、こんばんは!
嬉しいコメントどうもありがとうございますm(__)m
2/26 23:36
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
菜の花優しい黄色と可愛い蜂娘のお尻のアップ(笑)良い写真ですね!(^^)!
春ですね~まだ寒いですが、冬越した蜂さんの目覚めの季節嬉しいですね!
2/27 09:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2/27 10:21