onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:3/14 08:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。クロガネモチはヒラタケの菌を打とうと思って居ますね。昨年仕入れすぎて冷蔵庫に400粒残っていますね。コメント有難う御座いました。
3/15 06:36
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
onigawaraさん こんばんは、車載クレーンは活躍されていますね。我が家のクロガネモチもだいぶ大きくなっています、ここまでではないですがシイタケの原木を立て掛けています。大きなクロガネモチの材木は何に使われるですか。
3/14 22:37
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
onigawaraさん こんにちは、ヒラタケ用ですか、常緑樹ですがキノコ用に使えるのですね。確かに昔、田舎では椎の木などにも植菌してた記憶がありますね。
3/16 12:42