onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:4/8 12:47
入居おめでとうございます
いきなり2つですか
まだまだたくさん来そうですね
4/8 12:58
こんにちわ❣️
2群入居おめでとうございます。
いよいよ始まりましたね。飼育群も多いのでこれから忙しく成りますね。
4/8 13:08
ひろぼーさん こんにちは 3km先の冬越し群が居なくなっていたので、新しい待ち受け巣箱を準備して居ましたら、もうそろそろかなと行って見ると蜂雲がブンブンと聞こえたので、1年ぶりに嬉しかったですね。特に6段の上にフローハイブを載せているのに入居したので、思っていた通りになり嬉しさも違いますね。もう少しして落ち着いたらキンリョウヘンを外しますね。コメント有難う御座いました。
4/8 13:12
にわかおごじょさん こんにちは ハイ 同時2群は同じ群の場合が多いのですが、此の群たちは喧嘩をしているので、2群だと思いますね。今何方もキンリョウヘンとルアーは外して、今日据えた待ち受け巣箱に設置しましたね。何方も探索蜂が来ていますね。そちらも分蜂が有ったのですね。蜂雲を見ると長生きする言いますからね。雄蓋が無い方の分蜂ですね。了解ですね。コメント有難う御座いました。
4/8 15:06
onigawaraさん
こんにちは^_^
ダブルの自然入居おめでとうございます♪
フローハイブ付き巣箱に目を付けた群はお目が高い!これは嬉しいですね。
╰(*´︶`*)╯♡
やはり待ち受け箱は高い方が入居率が高いですね。人間も狭い家より豪邸のが良いと同じですね(笑)
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
4/8 15:18
みるくさん こんにちは ハイ 少しでもこういう状態の人が居たら、7段でも入居するので、簡単には巣版が有る場合は解体しない方が良い事も有りますね。3km先の冬越し群が消滅して居ますので、同じように待ち受け巣箱にする予定ですね。しかし分蜂自然入居は嬉しいですね。コメント有難う御座いました。
4/8 16:08
こんにちは
分蜂入居おめでとう御座います!(^^)!
どんどん入居始まりましたね! やはり気温が上がるとスイッチ入りますね~私も後に続きたいものです(笑)(^o^)丿
4/9 17:45
T.山田さん こんにちは ハイ 始まりましたね。昨年より1日遅れですね。分蜂はワクワクしますね。蜂雲を見ると、ホッとしますね。今朝6段巣箱の方へハイブリッド巣箱から移動して居ましたね。結果1群の入居ですね。此の分蜂は自然群からですね。明日からが雨マークなので、どうなりますかね。そちらも始まると思いますよ。コメント有難う御座いました。
4/9 17:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawaraさん(*^^*)
素晴らしい(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
にわかの処も初分蜂がありました
\(^^)/
雄蓋が出ていた巣箱では無くてお隣さんでした(笑)
おめでとうございました
4/8 14:39
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...